p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

小百々カフェ その3

2010-03-06 21:57:18 | その他 Others
※4/3 オーナーとお話したので、追記

今日は、人工内耳友の会の会議が市政資料館でありましたので、帰りに妻と小百々カフェ(その1その2)に入りました。
12時ごろ先に私が行きましたら、満席。時間をおいて12時半ごろにもう一度行きましたら、いつもの窓際の席が一つだけ空いていました。
私のすぐ次に来た二人連れは満席で入れず。(ごめんね。)
目立つカフェではありませんが、土・日は、ウィルあいちや市政資料館に来た人たちでにぎわうようです。

満席のため店内は撮れず。
#1 まずは席に座って印象的だったお花を撮影。(表題写真)
α900 24-70mmF2.8 ZA SSM(70mm) Amode f2.8 1/80sec. +0.7EV ISO500 AWB


#2 入口を入ったところにパキラが生けてあり、


α900 Macro100mmF2.8 Amode f2.8 1/50sec. +0.3EV ISO800 AWB


#3 電灯と絡めて、イメージ的に撮ってみました。


α900 Macro100mmF2.8 Amode f2.8 1/100sec. ISO800 WB太陽光 コントラスト補正


#4 ランチは既に売り切れで定番のドライカレーですが、おいしそうに撮れませんでした。
光線もですが、妻曰く、食材が黄色ばかりで、赤や緑のアクセントがあったら良かったのにと。
なるほど。
味は、特別おしいというわけではなく、普通のドライカレーでした。


α900 24-70mmF2.8 ZA SSM(70mm) Amode f5 1/60sec. +0.3EV ISO800 WB太陽光-2 アンシャープマスク


#5 デザートは、ゆずのシフォンケーキと、


α900 24-70mmF2.8 ZA SSM(70mm) Amode f5 1/80sec. +0.3EV ISO800 WB太陽光-2


#6 ロールケーキ。


α900 24-70mmF2.8 ZA SSM(70mm) Amode f5 1/60sec. +0.3EV ISO800 WB太陽光-2


ゆずのシフォンは、文字どおりゆずの香り。
ふわふわの食感は心地よいですが、私にはちょっと甘かったです。
ロールケーキは、キャラメルソースが香ばしく、私はこちらのほうが好みでした。
今回は、紅茶を注文しましたが、甘いケーキにはコーヒーのほうが合いそうでした。


#7 食事を済ませた頃には、店内がすいてきましたので、最初に撮った光景をもう一度撮ってみました。
光りが違うと印象も少し異なります。


α900 24-70mmF2.8 ZA SSM(45mm) Amode f5 1/80sec. +0.3EV ISO800 WB太陽光-2


#8 シュガーポットも絵になるかなぁ。
右上の壁の汚れが気になりますが、補正はなしにしましょう。
4/3追記 この種のシュガーポットは今はなかなかないそうで、つまみが取れてしまったのを、わざわざ修理して使っているそうです。


α900 Macro100mmF2.8 Amode f2.8 1/60sec. ISO800 WB太陽光-2


そうこうしていると整体の時間が近づいてきましたので、これにて退席です。

禁煙ではないので、それが気がかりなところですが、今のところタバコの煙には会っていません。
今日は雨降りで残念でしたが、何だか居心地の良い喫茶店です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする