p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

FENIX E05 R2

2010-11-28 21:52:23 | ライト Flashlights
E05 XP-G R4仕様のレビューが間に合わないうちに、R2が届きました。

仕様等は、下記が異なりますが、その他はR4仕様と同じです。
・Uses Cree XP-E R2 LED with a lifespan of 100000 hours
・OUTPUT 27LUMENS
・DISTANCE 24m
・INTENSITY 170cd

外観・仕上げ等、操作感等も基本的には変わりません。



しいて言いますと、XP-G R4からXP-E R2に変わったことで、レンズを正面から見たときに、XP-G仕様はレンズ全体が黄色く見えるのに対し、XP-E仕様は黄色が薄く見えます。

レンズにピントを合わせたもの E05 R2の方がR4よりレンズへの黄色い映り込みがやや薄いのが分ります。


クリックすると大きく(1200×500)表示されます。

エミッタにピントを合わせたもの E05 R2の方がR4より発光体が小さく、3つであるのが分ります。


クリックすると大きく(1200×500)表示されます。

光り
意外にもXP-E R2仕様のほうが明るく感じます。
全体の照射パターンは似ていますが、エミッタの違いにより、XP-E R2仕様のほうがホットスポットが小さく、全体の照らす範囲も狭いので、その分光の当たっている部分は明るく感じるのだと思います。
ただし、XP-E R2仕様は照射範囲が狭くなった分、近距離において対象物によっては、周辺のもやもやとしたムラがやや気になることがあります。
おそらく、これは慣れるとは思いますが。
さて、どちらが良いかですが、これは一概には言えません。対象物をよりはっきり見たいときにはXP-E R2仕様、全体をほんわか照らしたい時にはXP-G R4仕様といったところでしょうか。

明るさ比較写真


 クリックすると大きく(1200×800)表示されます。

R2とR4を比較すると、データ上はR4の方が明るいですが、R2の方が中央部は明るいです。
R2は中心部のピントを合わせるための付箋がほとんど見えませんが、R4は見えていることからも分ります。
Eider(旧型)は、付箋が白く飛んで見えなくなっています。

※ライトは個体差があり、特にE05やEigerは、やや個体差がある感じがします。
そこで、それぞれ2つずつ比較してみました。
写真に撮ると大きな違いはありませんね。同じライトでも照らす角度によって照射パターンが違って見えますから、これぐらいの違いはほとんど違いなしと言っても良いですが、せっかく撮りましたので並べました。よく見ると違いがあるのは分ると思います。

※シャッタスピードがR4レビューの比較写真では1/5sec.に対し、こちらは1/8sec.ですが、撮影距離が違うためです。
照射距離はどちらも50cmですが、撮影距離が違うとデータが変わってきます。
撮影距離も統一した方が、他のレビューとの比較がしやすいとは思いますが、ライトによって照射角が違いますので、広く照らすライトですと、フレームアウトしてしまう場合があります。
その都度適当に距離を取って撮影していますので、ご了承ください。

照射パターン比較写真


 クリックすると大きく(1200×800)表示されます。

例によって、同じ露出で撮ると、明るいものは周辺光まで写って照射範囲が広く、暗いものは周辺光が写らず、照射範囲が狭く写ってしまいますので、出た目のデータで並べたものです。
出た目で並べても、R2の方が照射範囲がやや狭く、中心部が明るいのが分ります。
(こちらも明るさ比較写真と同じ2ずつを出た目で撮ったものです。また、R4レビューの比較写真とはデータが異なります。)

まとめ
XP-G R4仕様の30ルーメンとXP-E R2仕様の27ルーメンの違いがどれほどか、エミッタの違いによる照射パターンの違いはどうか気になるところでしたが、中心部の明るさはXP-E R2仕様の方が明るく、照射パターンの違いは比べればであってどちらが良いとは言いがたいですから、価格差を考えれはXP-E R2仕様で十分だと思います。
なかなかお気に入りのライトです。

※XP-G XP-Eの違いは、13WさんのブログCREE社のLEDについてが参考になります。

※2011/1/4 記事追加
電池がなくなりました。使用電池は、Energizerの単四型リチウムです。
数日前、枕元で連続点灯していると、一瞬フリッカーを起こしました。
しかしすぐに安定して、明るさはそれほど落ちた感じではありませんでした。
んー、でもそろそろ電池がなくなってきたかなと思っていましたら、その後数回の使用の後、明らかに暗くなってきました。
電池の替え時です。
最初の記事を書いたのが2011/11/28ですから、1ヶ月強。
比較点灯で使い、その後毎日ちょこちょこと使って、枕もとの明かり確保のために連続点灯もしたりしていましたので、なかなかもちは良い印象です。
また、暗くなるといっても実用に耐えないほどいきなり暗くなるわけではないですし、いきなり消えるわけでもないので、電池の替え時が分りやすいですし、使いやすいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする