昨日の土曜日は、頭が痛くてほとんど1日寝ていました。
寒い日でしたし、予報に反して雲の多い空でしたので、体調が良かったにしても撮影日和ではありませんでした。
今日は、晴れて日中は気温も上がる予報です。
午後から家族で花見に出かけようと思っていました。
ところが、5時半前にトイレに目が覚めてしまいました。
外を見てみると、とても良い天気。ちょうど日の出の時刻です。
朝は寒いけれど、目が覚めたついでに出かけることにしました。
目的地は、庄内川洗堰。
日中は人が多くて全体像が撮れないでしょうから、人が少ないうちに出かけようというわけです。
いやー、早かった。時間も花も。
赤く染まってしまいますし、花数がまだ少ない。(#1表題写真)
爽やかさと、艶やかさが出ないです。
桜のトンネルも今ひとつ。
#2
随分粘り、光りは白くなってきましたが、花数はどうしようもありません。
7時を回ると人も増えてきたので、場所を変えて、庄内緑地公園へ出かけることにしました。
庄内緑地公園には、8時前に到着。
やはり、まだ満開には早かったです。枝垂桜に至っては、ほとんど咲いていませんでした。
以下同園での写真です。
#3
#4
#5
桜の下には、ブルーシートなどで宴会の場所取り。時間が経つにつれてどんどん人が増えてきて、落ち着きがありません。
どうして、ゆったりと花を愛でることができないのだろうと、思ってしまいます。
人が入らないように、上を狙って。
#6
そんなことを思っていると、緑のほうが落ち着きます。
#7
#8
疲れたし、9時を回ってお腹もすいたので、帰宅です。
午後編に続く。