ホイッスルに関しては、今まで
ホイッスルいろいろ、
ホイッスルいろいろ その2、
チタン製ホイッスルいろいろ、
TITANIUMホイッスルで、
いくつか紹介してきましたが、
今回は、池上彰氏のテレビ番組で紹介されたコクヨの防災用救助笛ツインウェーブです。(表題写真一番左のオレンジの笛)
外寸法(W・D・H)52・19・16mm 6.5g
人間の耳に最も聞こえやすい2種類の音(3200Hzと4800Hz)を同時に発する救助笛とのことです。
実際に吹いてみると和音的であるのが分かりますが、明らかに2種類の音が出ているという感じはなかったです。
個人的には、以前に紹介したACMEのホイッスルTornado No 636(表題写真の白いホイッスル)の方が、明らかに和音で音も大きく聞こえやすい印象でした。
さすがにS.O.L.A.S APPROVEDだと感じます。
この防災用救助笛は、小さな力でも鳴り、吹き口にキャップがついているのは好感が持てます。
大きさ、重さに関しては、表題写真右側に写っているチタン製ホイッスル達の方が有利です。
キャップを開けたところ。
吹き口。穴が小さいです。
裏側。
ネックストラップに取り付けられるよう、キャップの裏に丸い出っ張りがあります。
個人的には、これを無くしてもっとコンパクトにしてもらったほうが良かったです。
最後に、見やすいように大きい写真も貼っておきます。
ホイッスルいろいろ、
ホイッスルいろいろ その2、
チタン製ホイッスルいろいろ、
TITANIUMホイッスルで、
いくつか紹介してきましたが、
今回は、池上彰氏のテレビ番組で紹介されたコクヨの防災用救助笛ツインウェーブです。(表題写真一番左のオレンジの笛)
外寸法(W・D・H)52・19・16mm 6.5g
人間の耳に最も聞こえやすい2種類の音(3200Hzと4800Hz)を同時に発する救助笛とのことです。
実際に吹いてみると和音的であるのが分かりますが、明らかに2種類の音が出ているという感じはなかったです。
個人的には、以前に紹介したACMEのホイッスルTornado No 636(表題写真の白いホイッスル)の方が、明らかに和音で音も大きく聞こえやすい印象でした。
さすがにS.O.L.A.S APPROVEDだと感じます。
この防災用救助笛は、小さな力でも鳴り、吹き口にキャップがついているのは好感が持てます。
大きさ、重さに関しては、表題写真右側に写っているチタン製ホイッスル達の方が有利です。
キャップを開けたところ。
吹き口。穴が小さいです。
裏側。
ネックストラップに取り付けられるよう、キャップの裏に丸い出っ張りがあります。
個人的には、これを無くしてもっとコンパクトにしてもらったほうが良かったです。
最後に、見やすいように大きい写真も貼っておきます。
黒のパーツはツメでハマるのでしょうか。キャップ不要の人は外せそうにも見えます。女の子が持つならデコってもらいたいです(笑)
ネックストラップの出っ張りはニッパーで切り落としてナイフでキレイに落とせば小さくできそうですが「IDカードと一緒にもちあるけますよ」と会社の安全衛生委員会などにはセールスポイントになるんだと思いました。一つあってもいいような気がしてきました。。
きっゃぶは清潔感がありますが、私は・・・気にしないですぅ。
黒いパーツがなければ、それだけ小型軽量にはなりますが、何か差別化が必要だったんでしょうね。