p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

脳神経内科受診 記録記事

2025-02-06 21:19:05 | その他 Others
2023年11月頃からの、起きている時の頻回なゲップ、寝ている時の不随運動と歯ぎしり、左肩から首、頭にかけての痛み、その原因を探るべく内科医院の紹介で脳神経内科を受診してきた。

結論から延べれば、血液検査も脳のMRIの結果も、今の症状をきたす原因は見当たらない。
次回は、脳波を取り消化器内科を受診する。

詳細は下記のとおり。

8時過ぎに病院に到着。案内係の声掛けで必要書類を記入し、8時20分提出。
問診表を記入して再度受け付け。
9時~9時30分の予約で脳神経内科の受付へ。

9時半ごろ診察に呼ばれる。
相変わらず問診票は何だったのか。一から口頭で説明をして医師がPCに打ち込む。
採血と脳のMRIの指示あり。

採血を済ませてから脳神経内科の受付へ戻る。
MRIは事前の予約ではないので待ち時間がかかるとのことで、待合で待機。
12時過ぎに呼ばれ、MRIの受付へ移動。
その後も暫く待たされてからMRIを実施。
脳のMRIだが、シャツとパンツだけになって検査着に着替えてくださいとのこと。
MRIは大きな音がするが途中で寝てしまった。天井が窓から空を見上げる写真になっているのが印象的だった。

終わってから、着替えの部屋はどこでしたか?と聞かれる。
待てよ。MRI室には何も持ち込めないので、時計もスマホも人によっては貴金属も全て着替えの部屋に置いておく。
鍵もかからなければ、「どこの部屋でした?」はないだろうと思った。

結果を聞くべく、13時ごろ脳神経内科の受付に戻る。
13時45分ぐらいに診察に呼ばれる。

血液検査の結果は、相変わらずクレアチニンの数値が高い(1.22)以外は、大きな問題はない。
MRIの結果も、加齢に伴う小さな脳梗塞はあるが症状を呈するほどではない。
次回は脳波を取り消化器内科を受診することになった。

暫くして受付から案内があった。
脳波はここで予約が取れるが消化器内科は直接その受付で予約をしてほしいと言う。
院内の連携が取れていないのにびっくりした。
消化器内科の予約も済ませ終わったのが14時半過ぎ。
疲れたよ。

※写真は今朝の1枚
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« nugu cafe | トップ | 疲れている »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他 Others」カテゴリの最新記事