goo blog サービス終了のお知らせ 

p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

指文字50音表

2011-09-20 21:55:11 | 人工内耳
やっと指文字50音表ができました。
しかし、完全な白バックにできませんでしたし、指の質感もコマによってばらつきがあります。
身体は動くので撮影時に揃えるのは難しく、後で補正を試みてはみたもののうまくは行きませんでした。

今回は白いボードを背景にしましたが、トレペの背景からフラッシュを炊いて白く飛ばしてとまおうかとも思います。
しかし、今度いつ撮れるか分らないですし、せっかく作ったのですから載せておきます。

表題写真では小さく分りづらいので、下の写真をクリックすると拡大表示されます。
興味のある方は、練習してみてください。



余裕があれば、指文字数字やアルファベットも撮りたいとは思っていますが、いつになりますやら・・・。

ところで、台風が近づいています。
今日は名古屋でも避難勧告が出されました。
大きな被害がないと良いです。

覚え方。
出典によっては異なることも。
アルファベットは、アメリカ手話と同じものもあれば違うものもあるので、「~の形としました。」

あ:aの形。
い:iの形。
う:uの形。
え:eの形。
お:oの形。数字の0に同じ。

か:kの形。
き:キツネ。
く:数字の9。(親指は5を表わす。)
け:髪の毛が逆立っている様子。
こ:カタカナの「コ」。

さ:sの形。
し:カタカナの「シ」、数字の7。(親指は5を表わす。)
す:カタカナの「ス」
せ:中指が一番「背」が高い。
そ:「そこ」「それ」と指差すように。

た:tの形。
ち:数字の「千」(0が3つ)。
つ:ものをつまむ。
て:手。
と:戸が閉じている様子。

な:nの形。
に:カタカナの「二」。数字の2。
ぬ:盗む。
ね:木の根。
の:カタカナの「ノ」。

は:はさみ。hの形。
ひ:ひとつ。
ふ:カタカナの「フ」。
へ:カタカナの「へ」。
ほ:船の帆。

ま:mの形。
み:カタカナの「ミ」。数字の3。
む:カタカナの「ム」。数字の6。(親指は5を表わす。)
め:目とまつげ。
も:親指と人差し指を閉じる。(「同じ」、「~も」の手話)

や:yの形。
ゆ:温泉マークの湯。
よ:数字の4。

ら:rの形。
り:カタカナの「リ」を書く。
る:カタカナの「ル」。
れ:カタカナの「レ」。
ろ:カタカナの「ロ」。ロープウェイ。

わ:wの形。
を:「お」を手前に引く。
ん:カタカナの「ン」を書く。

検索タグ
指文字
指文字表
指文字50音
指文字50音表

コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 午後のひと時 | トップ | 八ヶ岳方面旅日記 その1 »
最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:指文字の画像利用について (りゅう) (りゅう)
2021-05-26 20:04:39
ひまぱのぱ様

早速のご返信、そして承諾をありがとうございます。

ありがとうございました。
返信する
お返事 (ひまぱのぱ(p.himapa))
2021-05-26 18:56:23
りゅう様、お問い合わせありがとうございます。
使いやすいように並べ替えていただいて結構です。
お役に立てれば幸いです。
返信する
Re:指文字の画像利用について (りゅう) (りゅう)
2021-05-26 18:46:39
ひまぱのぱ様

画像をトリミング(1文字だけピックアップ)して
並べ替えて「ア行」「カ行」とふうにしたいのですが元の画像を修正することはNGでしょうか。
返信する
Unknown (かとう)
2021-05-08 23:01:39
ひまぱのぱ様

かとうです。早速のお返事誠にありがとうございます。
また、素晴らしい画像の利用承諾も重ねてお礼申し上げます。

ありがとうございました。
返信する
お返事 (ひまぱのぱ(p.himapa))
2021-05-08 22:48:34
かとう様
お問い合わせありがとうございます。
お使いいただいて差し支えありません。
キャプチャのSNS等の公開も問題ありません。
よろしくお願いします。
返信する
Unknown (かとう)
2021-05-08 22:32:30
ひまぱのぱ様

かとうと申します。
五十音表の方を利用させて頂きたくコメントさせて頂きました。

手話学習アプリに、ひまぱのぱ様が作成された画像を利用させて頂きたいと考えております。学習アプリは趣味で作成するもので一般に公開致しません。また商用利用でもございません。

ただ、作成したアプリ画面のキャプチャを作成記念にSNS等で公開させて頂きたいと思っています。その際に五十音表が不特定多数に閲覧される可能性があります。(SNSのアカウントは個人の小さなもので法人等は関連致しません。)

もし、宜しければご了承頂けると幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします。
返信する
Re:指文字の画像利用について (りゅう) (りゅう)
2021-04-20 16:23:31
ひまぱのぱ様

ご返信ありがとうございます。
また承諾いただき大変恐縮です。
出典について、リンク付きで引用元を明記するようにいたします。
返信する
お返事 (ひまぱのぱ(p.himapa))
2021-04-20 11:46:48
りゅう様
お問い合わせありがとうございます。
使用いただいて差し支えないです。
できれば、出典を明らかにしてください。
よろしくお願いします。
返信する
指文字の画像利用について (りゅう)
2021-04-20 10:54:05
ひまぱのぱ様

お疲れ様です。制作中の新規サイトで手話の指文字-50音一覧を表現する方法を紹介するページを作っております。そのイメージを伝えるために手話の指文字の写真素材を掲載して問題ないでしょうか。
(なお、掲載予定先のサイトについては商用目的ではありません)
返信する
お返事 (ひまぱのぱ(p.himapa))
2020-08-19 19:48:13
kobachan様
授業頑張ってください。
お役に立てれば幸いです。
返信する
Unknown (kobachan)
2020-08-19 14:59:15
ひまぱのぱ様
早速のお返事ありがとうございます。
そして快くご許可ありがとうございます。
張り切って授業の準備をします!
返信する
お返事 (ひまぱのぱ(p.himapa))
2020-08-19 13:55:41
kobachan様
お問い合わせありがとうございます。
商用でなければ、お使いいただいて差し支えありません。
よろしくお願いします。
返信する
Unknown (kobachan)
2020-08-19 11:36:44
言語聴覚士の養成校で教員をしています。わかりやすい指文字の表を探していました。ひまぱのぱさんの指文字がきれいでわかりやすいので、パワーポイントに貼り付けて使ってもよいでしょうか。
返信する
久米様 (ひまぱのぱ(p.himapa))
2020-07-01 21:18:16
そう言えば、だいぶ以前に「しあわせの村」に行ったことがあります。
返信する
Unknown (久米 圭子)
2020-06-24 14:52:02
早速のお返事ありがとうございます。
では、お作りになった指文字表を当施設の行事に使用させていただきます。
ありがとうございました。
返信する
お返事 (ひまぱのぱ(p.himapa))
2020-06-24 13:41:00
久米様
お問い合わせありがとうございます。
商用(営利目的)でなければ、①②③とも使用していただいて差し支えありません。
よろしくお願いします。
返信する
指文字表の使用について (久米 圭子)
2020-06-24 13:33:00
神戸市北区にあります(公財)こうべ市民福祉振興協会「しあわせの村」ユニバーサル振興課の久米と申します。(当施設につきましてはホームページにてご確認いただけると幸いです。)
さて、当施設では8月に小学生対象に無料のUDオリエンテーリング(仮)を開催する予定です。その中で、ポイントに指文字を置き、指文字表から何の文字かを探して最後に言葉を完成させるという企画を考えておりますが、お作りになった指文字表が大変わかりやすく
①表を使用してよいか
②表の中のいくつかの文字を拡大して表示してよい

③振り返りのために表をQRコードで読み込めるようにしてよいか
以上3点につきお尋ねいたしたくご連絡いたしました。
お忙しいところ恐縮ですがご連絡いただけますようよろしくお願いいたします。
返信する
お返事 (ひまぱのぱ(p.himapa))
2020-02-06 16:51:55
アツシさん、こんにちは。
営利目的でなければ、印刷して使っていただいて構いませんよ。
返信する
印刷して使ってもいいですか? (アツシ)
2020-02-06 16:49:02
とても見やすくきれいなので、手話の勉強会で印刷して使ってもいいですか? 著作権のことが気になりましたので、了解をいただきたいと思い、コメント欄でうかがいます。
返信する
お返事 (ひまぱのぱ(p.himapa))
2011-10-31 20:14:15
さとかさん、こんばんは。
ご訪問ありがとうございます。
私も写真の指文字表はあまり見たことがなかったので、聴覚障害の子供の協力のもと、作ってみました。
以前他の方からもメールをいただきました。
お役に立てるのは幸いです。
マニアなブログでもありますが、今後ともよろしくお願いします。
返信する
よくできました (さとか)
2011-10-30 23:27:28
何気無く、難聴者のブログはないかと探していました。そして、ここにたどり着きました。指文字、使うことが少ないので、忘れることがあります。
とてもキレイでわかりやすい。絵の指文字はよく見ますが、写真は初めてかな。背景が白くならなかったとか書いていますが、私には十分キレイで、見やすい。また、忘れたらここを見せてもらいます。
返信する

コメントを投稿

人工内耳」カテゴリの最新記事