一喜
日付が変わってしまったので、一昨日までで閲覧数トータル1,000,081達成。
ブログをはじめてからではなく、2008年12月6日からカウントを始めましたが、それでも100万を超えました。
たくさんの方に見ていただいているというのは嬉しいことです。
ありがとうございます。
過去3週間のデータは、以下のとおりです。
日付 閲覧数 訪問者数 ランキング
2012.03.25 ~ 2012.03.31 10439 PV 2197 IP 2507 位 / 1701211ブログ
2012.03.18 ~ 2012.03.24 10076 PV 2355 IP 2308 位 / 1698259ブログ
2012.03.11 ~ 2012.03.17 11815 PV 2642 IP 1845 位 / 1695419ブログ
一憂
日付が変わったので、昨晩のこと、α900で撮影中にいきなり「カメラエラー」表示。
シッャターボタンを押すと、エラー表示になり、ミラーアップもされず、シャッターも切れません。
画像記録はされ、真っ暗な画像は残ります。
電源を切ったり、電池を外したり、レンズを変えたりしても直りません。
M-KEYさんの情報によりますと、シャツターがいかれてしまった可能性のようです。
フイルムカメラより、シャッターを切る回数が圧倒的に多くなっちゃいましたからね・・・。
いきなりのエラー表示でとってもショックですぅ。
幸いなのは、重要な撮影ではなかったこと。
2台あるので、修理中も1台は使えるからいいかと思っていましたが、このような予期せぬ故障ですと、3台あったほうが安心と感じます。
もう1台買っちゃおうかなと思いますが、新品はもうほとんどなく、オークションで高値のようですし、α99(仮称)の発売時期と機能・価格も気になるところです。
中古ですと、今まで購入したことがないので、使用状態がなんとなく不安。
どうしようかなぁと悩んでおります。
※「メッセージを送る」から情報を下さった方、ありがとうございました。
メールアドレスが分りませんので、この場をお借りしてお礼申し上げます。
4/5
今日早速修理に出してきました。
絞り連動の不具合かもしれないとのことで、見積もり金額15,000円。
実際開けて見ないとわからないそうで、他が悪い場合は、もっと高くなる可能性もあるとのこと。
いずれにしても、修理進行で依頼しました。
1週間ぐらいで直ってくるはずです。
もう1台はどうしようかなぁ。
とある人(ニコン党)に話しをしましたら、
「今更α900ではないでしょう。D800にしましょう。」と言われました。
そう、私自身SONYには見切りをつけようという思いもないではないからです。
でも、そうなるとレンズも・・・。
「パパ買って。
」
4/8(写真と記事を追加)
本日、修理に出してあったα900が直ってきました。
絞りユニットの不良とヒューズの断線で、部品代は2,300円+60円。
ですが、技術料と消費税を加えまして、16,128円なり。
高いのか安いのか・・・。
思ったより早く直ってきたので、3台目のα900は保留です。
高いものですから、「買いたい」と「買える」とは違いますからねぇ。