![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/96/f71f087f03f39525f5ea8d58e67d0063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
パンレッスンにて
「スコットランドバンズ」
キリスト誕生から12日後の1月6日に行われる「公現祭」で食べられる伝統的なお祝いのパンだそうで日持ちします。
直径20センチ、高さ約11センチ。
メロンパンのように、中の生地と外側の生地を作ります。
中用の生地はフルーツミックスにジンジャー、コショー、オールスパイス入り。
外用は何も入れずに、丸めた中用の生地を包み、60分も!焼成します。
なのに焦げない、不思議~。
半分に切ってみると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e2/7d246fd9e4c313b350422f0a86524173.jpg)
あ~、これは失敗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
外側の食感、何かに似てるな~と思っていたら、
パン友のYさん「乾パンに似てて嫌い」
そうだ、子供の頃食べた乾パンだ!私はちょっと好き。
またまた味わい深いパンだね
フルーツの甘味とパン生地を
口の中で楽しんでいると
あとからくるかすかなスパイスの香りが
鼻から抜けていってそれがまたいいよね
あれも、クリスマスに食べるものだから。
スパイスがどうかな~と思ったら、軽いアクセントになっててイイ感じ。
いろんなパンがあるんだね~。
家ではやはり評判がイマイチでありました。
ただ、これは伝統的なお祭りのパン。
昔はこれを焼いて、部屋に飾り、
食べる日を楽しみに待ったのでしょう。
そう思うと、しみじみと趣き深いものが・・・。
とはいえ、まだ半分ほど残っております。。。
日持ちするとは言っても、味は落ちてくるでしょうに。
部屋に飾り、食べる日を楽しみに…
そうだったのかぁ。想像が膨らみますねぇ
ところで、林檎のご案内待ってま~す!