プロ野球 OB投手資料ブログ

昔の投手の情報を書きたいと思ってます

大木勝年

2011-12-27 21:20:25 | 日記
投球フォーム・・・アンダースローというよりはサイドスローに近い。プロ2年目の1972年に腕をやや上から出す投法に変え球威が増した。

球種・・・ストレート、カーブ、シュート、スライダー


1972年
・昨年、早大のエースから「ドラフト最下位」でヤクルトに入団して話題をまいた大木が、ようやく6月18日の巨人戦でプロ入り初勝利。「やっぱりプロ野球に入ってよかった」と感激し切っている。「ボクはずーっと前から、初白星は巨人からあげたいと夢にみていたんですよ。それが思いがけず現実になるなんて。こんなうれしいことってありますか?」大木がマウンドに上がったのは7回1死、1塁で打者は長嶋。昨年は広島戦で先発して1死も取れず降板した実績しかない大木は「あの時点では味方が2点リードされていたでしょう。だから、打たれてもともとと気楽に投げた」それが幸いしたのか、長嶋をはじめ巨人打線は、あと一歩というところで大木を打ち崩せない。そうしている間に8回、ロバーツのホームランなどでヤクルトが逆転。9回に連打を浴び石岡の救援を仰いだが、登板前は予想もしなかった勝ち投手になってしまったのだ。両ホホが真っ赤なところから「金太郎」と呼ばれている大木。そのホホをますます赤らめて、「いろいろ言われましたけど、これで辛抱のしがいがあったというものです。これからも一生懸命努力して、ぜひ2勝目を狙います」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 糸数勝彦 | トップ | 宮城弘明 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事