羊と鋼の森

2016年11月06日 | 健康・病気

「羊と鋼の森」(宮下奈都 著 文藝春秋)を読んだ。
北海道の山で育った外村(とむら)が高校生のときに、
体育館のピアノを調律する調律師の仕事を見て、調律師になりたいと思った。
その板鳥という調律師に勧められて本州の調律養成のための専門学校に入る。
2年間勉強して、板鳥の勤めている江藤楽器に入社した。
この小説は、外村という青年が、調律師として成長していく物語です。
それなりに面白くは読んだが、これが本屋大賞?という気持ちです。
ピアノの音などを表現するたとえの言葉がしっくり私の心に入ってこない。
秋野という先輩調律師の性格が、前半と後半では少しちがうように読めた。
前半では、職場によくいる嫌みな先輩のようだったのが、
最後のほうでは外村を応援するいい人になっていた。
双子の姉妹のエピソードもなんか響いてこない。
本を開く前の期待が大きかったせいか、読み進むうちにさみしくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする