「車中の人々 駐車場の片隅で」NHKスペシャル(午後9時00分~9時49分)を観た。
夫婦で2年前から車中生活をするようになり、
認知症の夫が半年前に亡くなってからは1人で暮らしている女性。
1歳と0歳の子どもと車中生活している30代の女性。
夫婦で看護師をしていたが、職場の人間関係に疲れ車中生活になった50代の夫婦。
40代のころまではホテルで元気に働いていたが、現在は車中生活をしている80代の男。
最近はこのような人々が道の駅の駐車場にいるらしい。
ほとんどの人が軽自動車だった。
エコノミークラス症候群にならないのか?
つらいな、こんな生活をしている人たちが沢山いる現実。
人間が生きていくことはいろんなことがありますよ。
私もとんでもない困難なことが厭ほどあった。
なにしろ高校を出てから、転職を20回以上してきた。
正直に職歴を履歴書に書いたら、行数が足りなくて書けません。
そんな履歴書を見たら、採用担当者は絶対採用しませんよね。
でも私は生きるために仕事を求めて職安に通い、数多く面接をしてきた。
この番組を観て、(ああ…、こんな生き方もあるのか)と思った。
でも私は女房と息子たちと生きるために、いくつも仕事をかえて生きてきた。
番組を観ていて、なんでああなっちゃうのかな?と思った。
職場が厭だったら、かわればいい。
人間関係が嫌いだったら、他のところに行けばいい。
我慢しないで動けばいいと思う。
それにしても、人間って切ないな、と思った。
最新コメント
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,409 | PV | ![]() |
訪問者 | 643 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 5,548,188 | PV | |
訪問者 | 1,930,522 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 750 | 位 | ![]() |
週別 | 1,095 | 位 | ![]() |
カレンダー
バックナンバー
プロフィール
カテゴリー
- 友人(64)
- 小説 エッセイ(43)
- ラジオ(84)
- 新型コロナ(16)
- マスコミ(2)
- 車関係(25)
- 将棋・囲碁など(33)
- 俳句・短歌(45)
- 演芸(10)
- 会社・仕事関係(113)
- 家族(179)
- 植物・花(130)
- カラオケ(0)
- 戦争(7)
- 演劇(16)
- 平和(1)
- 天気(10)
- 食べ物・お菓子(18)
- 芸能界(5)
- 旅行(13)
- 落語(4)
- YouTube(42)
- 事件(4)
- 料理(38)
- テレビ(260)
- 美術(2)
- 家庭菜園(37)
- ガーディニング(57)
- リフォーム(17)
- 映画(39)
- 転職(4)
- 野球(84)
- 暮らし(418)
- 音楽(199)
- Weblog(122)
- パソコン・スマホ(83)
- 健康・病気(6357)
- 名前(4)
- ドラマ(32)
- 政治(59)
- 生き物(36)
- スポーツ(170)
- 災害(16)
- 出歩き(31)
- 旅行(16)