goo blog サービス終了のお知らせ 

お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

変わった夕食が続いてます

2025-04-09 15:35:07 | 出来事や思う事 お勉強

四月はなんだか細かい用事が続いていて

なんだかここに寄る事が減っています^^;

はい いつものように機嫌もいいし元気ですよ~

今年は寒暖差が激しくて 連日洟を垂らしてはいますが(*ノ∀`)ペチ

 

娘はというと 春先はスーパーもイベントが多くて

帰宅時間も16時半かと思えば20時を回る事もあったりで

私としてはかなり翻弄されています(;⌒▽⌒A

そんな娘の希望通りに夕食を作るとなんだか変なんですよ

麺狂いの二人は隙さえあれば

天ぷらは娘が買ってくれるので 私は出汁とうどん係

それにきぬさやの卵とじ

 

かと思えば

餃子の中身みたいな肉団子が食べたい!というので

ありあわせの野菜+そうめん

これじゃまるで冬の献立やん!(^ ^;Δ フキフキ

その翌日はカレーが食べたいし 家に食パンの端があるし

それを焼いて食べようよ!と言い出し

自分は好きな銘柄の2種類のレトルトカレーを買ってきた

大根とキュウリのサラダを作り 朝食用に作ってある

いつもの半熟茹でを乗せて・・・

 

これは私のいつもの一汁一菜の朝食

半茹で卵 じゃがいもの煮っころがし ほうれん草や大根の皮

豆腐 ブロッコリー ワカメ エノキ・・・

 

昨日は母の祥月命日でお寿司と苺(最期に母の食べたかったもの)

今日は あの肉団子のシチューの残り+冷ややっこ・・・の予定

だんなが亡くなったらこんな食事です コソーリ┃ω・`)ノ

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フレンチトーストの昼食

2025-04-03 23:15:44 | 主食 麺類 なべ物 粉もの

昨日の線路わきの桜です ただいま満開!

 

最近娘が食パンの両切り落とし部分を持って帰ってきました

それがどっさりで冷凍庫には入りきらないので

この際フレンチトーストを作ろうと思い立ち

1枚を6つに切ったものを数枚 袋に詰めておいて

まずは牛乳でしっとりさせて1日置いてから

卵を2個奮発してその前日の袋に入れて また一日・・・

砂糖は入れません バージョンを毎日替えたいので

 

バターをフライパンに溶かしてパンの片面を焼いておいて

ちりめんじゃことバジルペーストを乗せて チーズを上に振りかけて

火を止めて蓋をして数分です

これを2日ほど続けたかなあ・・・ちりめんじゃこがおいしかった^^

 

ちりめんじゃこが無くなった翌日は 普通に両面を焼いて

はちみつを回しかけました

 

そして今日がこの上の写真です

今日は片面を焼いて塩昆布とチーズを掛けました

卵2個で浸けておくとちょっとご馳走です

甘くないと「フレンチトースト」ではないのでしょうか(σ・з・。`)

ちょっとわからないけど 当分お昼はこんな風に

トッピングを替えて楽しみます^^

ナタデココを久しぶりに買ってヨーグルトを掛けました

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16年~24年の4月これまで料理

2025-03-31 10:39:42 | 今月のこれまで料理

3日ほど前からこちら大阪も咲くのを忘れないという

私も見習いたいほど物覚えの良い桜が

今年も咲いています

 

去年のこの記事を見ていると 

そういえばずっと病院に行ってたなあと・・・

見事に「のど元過ぎれば・・・」を地で行く私σ(・ω・me)

丁度先週は10年以上不参加の学年会に行ってました

学年といっても24人しか居ないんですけどね

その内私を含め10人が集まりました

自分も老けているのを忘れているから

みんなの顔がわからない(ノ_〃)ゞ

74歳にもなると老けますなあ(  ̄_ ̄)ボー

中身はほぼ変わってないのにね(・┰・) エヘッ

 

はいはい・・・昨日の続きです!

 

           

   ジャガイモとタケノコのたらこまぶし

       

改めてこれを見ていいなあと思いましたよ 

タケノコを買って作ってみようっとー^o^♪



            

   鶏肝野菜炒めとエビ玉

       

  自分では肝類は嫌いでもそうも言うてられませんしねえ・・・・

  おいしかったようです てか 鶏肝は私以外の家族の大好物ですし^^

  エビ玉・・・かに玉と似たようなもんです^^




           

     
炒り豆腐

     

ナンジャコレ!!でしょ(*ノ∀`)ペチ

この月にもっと他に料理を作ってたら 

こんなもん載っけてません(*●・ω・)σ⌒*ピーン

全然参考にならなくて申し訳ない(o_ _)o))

 

      

   胡麻みそソーメン

      

 

      麺類狂いの一家は暑いと思うとこんなものを食べます!

 

              

豚肉の乳酸発酵漬け

      

 

とにかくほったらかし料理です…(UU)

イッチョカミの私にはオイシイ料理でした

とにかく素朴な味わいでほっとしますよ^^

 

                

 

タケノコとアボカドのマヨネーズ焼

    

 

・・・( ̄~ ̄;) まあこれが私としては一番食べたいかも~

      いいよねえ タケノコ!( ̄¬ ̄) ジュル・・・

 

でねえ・・・マヨネーズ焼きもいいんだけど

マヨネーズ+ケチャップ=オーロラソースにして

再挑戦しようと思いますd( ̄ ・ ̄)

 

                

かぼちゃのバター蒸し 

 

 

料理が進化してますねえ・・・と

この番組を観て思いましたわ・・・めちゃラクやん!

 

        

 ホタルイカの山芋丼

 

だんなの体調・・・この時期は単に胃痛だろうと思っていました

食べ物もどんどん薄味になって行っていましたっけ・・・

 

       

残ったお好み焼きをオムレツに

 

珍しく更新できた記事なので・・・

以前なら残るわけもない家族の好物ですけどねー

ずっと残り物には事欠かないようになって

リメイクが毎日のように続いています^^;

こんな風なので ここの更新も少ないのです(^m^;

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年~15年の4月これまで料理

2025-03-30 23:19:45 | 今月のこれまで料理

ご無沙汰しておりました○┓ペコ

なんだかばたばたと落ち着かない月で

友人がお線香を上げに来てくれたり

10年ぶりくらいの学年会があったりとか・・・

ヒマで困っていた私には久しぶりの賑やかな月でした

 

いつもの料理ですが何かのヒントにして頂ければ嬉しいです!


                 

 
     マグロステーキ

            

              
振り返ればこの記事を書いていた頃はのどかな時代でしたねえ

地球もずいぶん変わりましたね

最近お魚が高くてどころか 口に入るだけでラッキーって

思える時代にだけはなりませんように



  
               

   鳥の塩焼き 大根下ろし添え

 


鶏肉料理って色々レシピがあるけれど 偏るんですよねえ

ちょっと参考にして下されば嬉しいんですが^^




               
            
  ヒジキソース


            


日本の食卓も様変わりしているなあと思います

せっかく海に囲まれた国なんですから 海藻も摂りたいですよね

 


              
              


  鶏胸肉のタケノコ挟み天ぷら

   

最近胸肉が嫌いな娘のおかげで あまり食べるチャンスがありません^^;

でも ちゃんと冷凍庫に薄切りにして保存しているので

オムライスを作る時には 娘には気づかれぬように

細切れにしてます(-ι_- )クックッ

気づくもんですか!(〃^∇^)o_彡☆ァハハハ!

 

            



    ウィンナとトマトの黒酢炒め

      

要するにほぼ甘酢あんの要領ですわね^^;

単にウィンナを使ったのが物珍しいって感じ?

大体いつもありもんですからねえ たまたまウィンナがあっただけ~♪

 

 

             年 


   海苔とレタスのサラダ ジャガイモと絹さやの温野菜サラダ

       

(*゚△゚)はっ そういえば最近このサラダはご無沙汰!

らくちんだしおいしいのは受け合います!

丁度レタスの時期ですしねえ 時短ですよこれは(‐≡‐´)フフフフフ


というか・・・とにかく野菜が高いので

現在はパック入りレタスを使ってます

10年ほどで食卓が様変わりしましたねえ (  ̄_ ̄)ボー


             


     エビマヨ

       

美味しいよねえ 。*。・(从・ω・)(・ω・从)ネー

ジンと練乳のコラボってすごいアイディア!(vωv*)アーン

去年リバイバルで作りましたが 相変わらずおいしかったです~♪

 

          


   ベーじゃが

     

これは割に反響が多くてリピーターさんが

沢山出来たものでした(人-)謝謝(-人)謝謝

毎年これを目当てに覗きに来てくださる方もいらっしゃいますが

今はどうかなあ(  ̄_ ̄)ボー


小さいジャガイモは下ごしらえが面倒ですけど

このおいしさを思うと張り切ってしまいますよねえ

きっと今年もリピして頂けると期待しています^^

これも土井先生のお陰です(-m-)パンパン



          



         オクラマヨソース

    


オクラの季節が来るとこれを作りたくなります

細かく刻むといい粘りが出ますし この粘り成分が

身体にええのらしいです(どこかに書いたけどどこでしょ^^;)

続きはまた明日 (V)( ̄∇ ̄)(V)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トリセツショーから じゃがいもを・・・

2025-03-03 13:10:02 | 主食 麺類 なべ物 粉もの

クロスワードで遊ぶのに忙しくて

テレビをあんまり観てなかったのですが

先日ちょっと昔の「トリセツショー」を観ました

この番組っていつも見ごたえがありますよね

今回だってこんな作り方は初めてでした!

でも一番のめんどくささはじゃがいもを摺り下ろすという

調理法です Σ∩(×д×;)∩ヒェ-

 

 【-●_●)シn゛ ヘェーヘェーヘェー

めんどくさいとは思ったけれど

イッチョカミの私としてはそそられる( ̄¬ ̄) ジュル・・・

写真ばかり並べるのも読むのも大変でしょうし・・・

3 2枚の写真後には500Wのレンジで4分加熱

摺り下ろすと水分も出るけれどそのまま加熱する

4 その後一度取り出して軽く混ぜる 底の方が重たい

5 再び500Wで3分加熱する 相当餅に近い感じ

ラップに巻いて粗熱を取る

少し冷めたら切り分けて料理する

 

じゃがいもを摺り下ろすと細胞がばらばらになり

これにより特別なでんぷん レジスタントスターチ

(消化しにくいでんぷん)が出来て

小腸をそのまま通過して大腸に届き 便秘改善効果が期待される

そしてこれにより満腹ホルモンが発動して

腹持ち効果が高くなる

のだそうです (`σェ´)フムフム

栄養学的にはなかなかでしょ?

 

その後フライパンで焼いてニョッキにしました

何の料理かわからないけれど(^m^; 

ソーセージ ブロッコリー マッシュルーム トマトソース

モッツァレラチーズを混ぜてねとねとですけど・・・

レンチン後の感じはきっとお餅みたいに

歯触りがいいかと思ったら・・・(・_・)エッ..?

柔らかすぎて予想外の感じでした ・・・・・・('▽'*)あれ?

 

ボクスティというアイルランド料理が有名らしくて

これも残った材料で作ってみました

 


材料名 分量

じゃがいも  300g
小麦粉   大さじ2
塩      小さじ1/2
卵      1個
バター   適宜

じゃがいもの皮を剥き、半分は茹でて、マッシャーなどで潰します。
もう半分のじゃがいもは生のまますりおろしておきます。
ボウルにバター以外の材料をすべて入れ、混ぜ合わせます。

温めておいたフライパンにバターを入れ、

溶けて全体に広がったら生地を入れ、弱火で約3分程焼きます。

焼き色がついたら裏返し、さらに弱火で4分程焼けば完成です。

※火力や厚みなどによって焼け具合が異なるため、

焼き色や硬さを確かめながら焼成時間を調整してください。

https://www.mamapan.jp/recipe/item/1446132/

上に食材を混ぜたソースを掛けたり

何かを混ぜ合わせたりが主流のようです

 

本当に食感がふわふわなので小麦粉を混ぜたり

じゃがいもの水分を少し調節するとか・・・

材料としてなかなか面白いなと思いましたよ

 

 

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする