goo blog サービス終了のお知らせ 

お鍋の中から

ユル~く作れてヘルシーで 
歯の悪いダンナでも食べられる料理
を目指すアラコキおばさんの
お料理です~♪

和洋折衷さ! なますサラダ(  ̄―) 

2009-09-17 23:31:23 | サラダ
私って和食が好きな人間だと思ってました(ぁ_ぁ;)
でもこうしてアップしていくと意外と洋風が好きだなあって
思いましたよ♪~( ̄ε ̄;)

皆さんなますはお好きですか?
わが家では余り作らないので余所のお宅もお召し上がりじゃないと
勝手に思っていますけど^^;

これを3日前に大量に作ったのですわ
それを使って今日は和洋折衷って事でサラダを作りましたん^^


なますサラダ

材料
3人前

大根と人参のなます   適宜

キュウリ        半分

グリーンアスパラ    3~4本

エビ          小さいもの15匹

バジル         3枚ほど

ケッカソース   適宜


作り方

1 なますの作り方
 大根、人参とも1ミリ程度の薄切りにする
(14年追記 斜め薄切りにした方が繊維が断ち切れて味の含みが良くなります) 
 大きなものだったら半月切りかイチョウ切りにして大きさを揃える
 それに塩を振ってしばらく置く(10分以上)
 軽く絞って三杯酢でも二杯酢でも単にレモンでもとにかく酢をふりかけて
 好きな味にする


2 キュウリは出来るだけ薄切りにして塩を振って軽く絞っておく
  アスパラガスは茹でて(電子レンジでも)適当な大きさに切り分けておく
  バジルは金気を嫌うので手でちぎっておく
  エビは茹でて皮を剥いておく

3 以上の材料をさっくりと混ぜ合わせて皿に盛りつけて
  ケッカソースを掛ける



考えてみたらなますって和食だけの物にしておかなくても
いいですよねえ(´゜д゜)(゜д゜`)ネ━━w
バジルを混ぜてケッカソースを掛ければ十分イタリアンに変身です
常々思うのですが お料理ほど固定観念を捨てなければならないものは
ありませんわね
自分の頭の中で作った物が実際目の前に出来てそれを口に出来る
そしてそれが美味しかった時の喜びは何者にも代え難い幸せです
(*^m^*) ムフッ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作りたてです 黒豆トマトソースサラダ

2009-09-15 20:12:51 | サラダ
さっき作ったばかりのサラダはいかが?(*^m^*) ムフッ



黒豆トマトソースサラダ

材料

黒豆の茹でたもの   適宜

ジャガイモ      小4個

キュウリ       半分

カニかまぼこ     2~3本


ケッカソース   適宜


作り方

と言えるほどでもないですよね♪~( ̄ε ̄;)

黒豆は茹でてあるものを使います 最近は水煮パックがありますね
ジャガイモは茹でて黒豆と同じ大きさにします
キュウリは1/4に割って半本分を使います カニかまぼこも
黒豆と同じ大きさでどうぞ  塩コショウを振っておきます

それをケッカソースで和えて出します


黒豆はこの前書いたセロトニンを作るためにも必要ですね
豆類のサラダはなかなか思いつきませんけどお腹にしっかり貯まります
酒の肴にもってこいのサラダだと思います
ケッカソースさえ作ってあればジャガイモを茹でて切る時間位で
あっけなくできます


栄養的にも優れた料理だと思いました

他のおかずはカレー味のオムライスでしたよ(*^m^*) ムフッ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油抜きで行こうよ! カボチャのヨーグルトサラダ

2009-08-26 23:29:35 | サラダ
この前メタボ検診行ってきましてん
そしたら有り難いことにお咎め無しでしてんわ
゜(-m-)パンパン

でも先生には釘を刺された(ノ_の;)
内科検診的には問題ない数値ではあるけれど
LDLコレステロールとHbA1cがちょいはみ出てる^^;
だから気をつけてくださいよと・・・・

なので大いに反省して頑張っているのですわ( ̄‥ ̄)=3 フン


まあ専門家じゃないのでとにかく脂質に気をつけたら良いかと・・・
出来るだけ油を使わないで茹でる、蒸すをしたらよいかと思ってね


カボチャのヨーグルトサラダ


量は作り方を読んで適当にやって下さい
→こういうの無責任というww



1 カボチャを堅めにチンして1センチ角に切りました

2 凍ったままの冷凍シーフードミックスをひたひたの水で
茹でて置きます 茹ですぎないように

と ここまでは脳内で組み立てたんだけれどガス台の前で
ホタテ貝を一緒に茹でちゃえと これまた凍ったまま

3 シーフードを引き上げた汁の中で茹でました
臭みがあったらいやなのでお酒を少し入れました

4 数を増やしたいから引き上げたホタテ貝を横半分に削ぎました

残った汁は冷凍品のお陰で水分が増えています

5 ここに切ったカボチャを入れて汁が無くなるまで茹でます
何も味は付けません

6 前日の鶏胸肉の茹でたものをカボチャに大きさを合わせて切って
ホタテ貝以外のものを混ぜ合わせます

7 ヨーグルト3 マヨネーズ1の割合で混ぜたものに
塩を少しと昆布の粉を少し入れたソースを作って6に掛けて食べます

付け合わせは少し油が必要でしたけど 山芋とオクラのお焼きと
冷や奴にオリーブ油少しに塩コショウしたものでした

7のソースが果たしてカボチャに合うか心配でしたけど
全員完食!( ^o^)( ^-^)(^~^)モグモグ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがワカメサラダ

2009-08-25 23:12:01 | サラダ
皆さんお困りの「小さいおかず」でございます^^

何年か前に書いた懐かしい味のワカメとジャガイモの煮付け
これと大して調理法は変わっていません

ジャガイモを7ミリほどの薄切りにして
水から炊いて好きな固さにします

熱いうちにヨーグルトとマヨネーズを半々に混ぜて
塩コショウ&昆布の粉を一緒に入れて
戻したワカメを一緒に入れます
一緒に何を混ぜてもらってもいいんですけど 
今回は枝豆にしました^^

多分一から調理しても10~15分で出来ます
昨日の「鶏のブルーベリーソース掛け」に付け合わせました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも転載よ(;´-з-`)=3ハフゥ... アボカドサラダ

2009-08-07 22:05:13 | サラダ
今日は自分の作った物をと思ってたけどまたしても転載です( _lll)

でもどこかのお店の人気メニューって位なので
とても美味しかったですよ
また作りたいなあ。+.゜ヽ(o´∀`o)ノ゜.+。



キュウリとアボカドのサラダ

材料(2人分)

キュウリ・・・1本
アボカド・・・1/2個
ミニトマト・・・3個
ネギ・・・1/8本
ニンニク(すりおろし)・・・1/2片
塩・・・少々
昆布茶・・・少々
一味唐辛子・・・少々
ゴマ油・・・大さじ1
レモン汁・・・少々


作り方

キュウリは麺棒で軽くたたく。キュウリは縦4つ割り
横4等分に切ります。
アボカドは皮をむきサイコロ状に切ります。
ミニトマトは4等分に、ネギはみじん切り、ニンニクはすりおろす。

ボウルに切った材料を入れて
塩→昆布茶→ゴマ油→一味唐辛子→レモン汁
の順番に入れ味をつけてよくかき混ぜて完成。




私って知ってる人は知っているネギ嫌いですねん(・∀・;)
だからネギは抜きました   ( ̄ 3  ̄) ヒラキナオリ

ホントならニンニクも余り好きじゃないんだけど
この場合は必要なので使いました
ハイ チューブ入りのニンニクね^^;

今為替差益のお陰なのかアボカドが安くありません??
あのねっとりした歯触りが大好きです(*^m^*) ムフッ

なかなかぴりっとした味と香りが効いています
今回エビがあったので散らしましたけど
マグロの刺身もバッチリだと思いますよ(o ̄ー ̄o) ムフフ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンチョビ応用で

2009-04-06 23:38:48 | サラダ
アンチョビが尾を引いてこんなの作りました

丁度サラダが必要でしかも野菜が殆ど無いヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
頭の中を引っかき回して考えたのが


アンチョビクルトンのサラダ

ホンマこの時野菜であるもんと言うたらレタス&茹でほうれん草(^_^;;
こんな時でも考えて頭さかさに振れば出るもんらしいww

ダンナは歯が悪いのでレタスは生だと噛みにくい
じゃあゆがこうかって事で湯がく
ほうれん草は食べやすくもうちょっと細かく刻んで・・・と・・・

これじゃ淋しいので(´・ω・)y--oO○ エトー・・・


ということで

パン粉はあるかいなと探してみた

【冷蔵庫】ヾ(0_0ヽ)ゴソゴソ 

ところがない!(-_-; ン~


んじゃ食パンの耳を使ってクルトンに・・・・

ちょっと2ミリほどの薄さにして・・・と・・・

普通のサラダ油でもいいけどピーナツ油を買っていたなあ(=∩_∩=)
私ピーナツ油って初めて見たんだけど・・・
丁度売れないんでしょうね 半額の棚にイギリス製のを見かけた・・・
これ無臭でしてん(/・ω・)/ほー 香りがあるかと思ったんですけどね^^;

テキトーにこれをフライパンに入れてアンチョビもテキトーに入れて
パンの耳を気長く炒りつける

\_ヾ(-●_´- *)ジュージュー

ちょっと口に入れてカリカリになった所で出来上がり!

アンチョビの塩気が効いて何ともええ感じのクルトンが出来ました!
(ノ~▽~)ノ わーいわーい


野菜をこのピーナツ油とレモン汁と塩コショウで混ぜ合わせて
上にクルトンを散らす

ピーナツ油って香りがないクセに美味しかったです
なんていうのか香ばしいような味を感じるのですな(・∀-)b⌒☆
ノンコレステロールと表示があったし 一度味見してもろても
ええかもですわ (=∩_∩=)


ちょっとレタスを湯がきすぎたのがご愛敬でしたけど
これなかなかいけましたで(^ロ^v)ぴぃす
野菜を湯がいてるので柔らかいのとかりかりのクルトンが
絶妙のコンビネーションちゅうわけですねん(o ̄ー ̄o) ムフフ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また余計に引っ張っておりまぁす!エノキの塩漬けで・・・

2008-01-24 23:26:19 | サラダ
さっきのアジのパン粉焼きと共に出しました

エノキの塩漬けはホントに便利な食材です(*・◇・)>びしっ!!

アボカドがせっかく買ったのに傷みかけていました(ぁ_ぁ;)
もうちょっとおいしかったでしょうに・・・

かに棒かまぼこと貝割れをさっと湯通しして
アボカドと塩漬けを入れました

それを出汁醤油とみかん酢→多分市販されてないでしょうが・・・
レモン汁で代用して下さい
それで和えただけのものです

アジが2尾だけでもこのサラダ?で十分美味しかったです^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンピレーション料理っての?貝割れサラダ

2007-11-11 22:49:58 | サラダ
最近娘のダイエットに付き合うのでたまに濃い味の物や
油を使ったものも食べたくなる・・・・
ってわけで牛ハラミでテリヤキを作ったのでそのお相手に
さっぱりサラダにしました


私の中でのサラダって余り洋風のサラダは思いつきません
フツーってばレタスにキュウリにフレンチドレッシングをザバザバ掛けて・・・
でしょ?
私はドレッシングに油を使うのは徹底排除がフツーです(`ω´)グフフ
それにあまりレタスって使わないよねえw(・o・)wドゥシテ?

w(・o・)wドゥシテ?って・・・私が聞きたいや(ノ_の;)
どうしてかなあ(。-`ω-)ンー

今日はこの前作った貝割れサラダコンピレーションしてみました(=v=)ムフフ♪

そんなかっこえー言葉でなくてもつまり合体または進化させたって程度だけどね

お相手はナメコとエノキの塩漬けです

この前作った貝割れが山芋のドレッシングを掛けたらとても美味しかったので
キノコの塩漬けが余っていたので合体させました

材料

貝割れ     120g

山芋      5センチ

ワカメ     適宜

ミョウガ    1本

ナメコとエノキ
の塩漬け    適宜


そばつゆ  大さじ3杯
  
塩     少々


何たって貝割れが辛いのでキノコを合体させる事で
辛みが和らぎます


しかし・・・
この写真を見るとこれってサラダなんだろうかエ?(゜_。)?(。_゜)?エ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゅう事もないんだけど マメサラダ

2007-10-26 12:45:10 | サラダ
先週頂いた黒豆の枝豆で「豚肉のりんごソース」と共に
豆サラダを作りました

少し前にアスパラガスをとても安く手に入れたので
茹でて冷凍しておいたものと一緒に使いましたよ
きゅうりも手元にあったのでどれも豆と大きさを揃えて切ります

サラスパを茹でて ヨーグルトとパルメザンチーズ、昆布茶
塩コショウでざっと混ぜて出来上がり!(^ロ^v)ぴぃす

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポン酢の炒め物と共に  貝割れのサラダ

2007-10-16 23:33:48 | サラダ
私が入っている生協組織で(オルター)貝割れ菜を買いました。
滅多に買わないのでうっかりしてました!

すごく量が多いんです!120gも入ってるガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!

それをまた先週仕事が立て込んでうっかり忘却の彼方へ^^;
もう何が何でも使うのだ!

と思ってさあ考えましたよ(。-`ω´-)ンー

せっかくの新鮮さがウリの貝割れを加熱したら可哀想・・・
事実ここのは1週間程度ではへたれもしません

では生で食べるとして・・・
とにかく貝割れは辛い><
それを和らげるには大根を千六本にして混ぜれば良いんだな・・・
そこにワカメを入れて・・・
丁度山芋があるし一緒に刻もうか・・・
いや とろろを作って玉子を割り入れたら
ドレッシング替わりじゃんd( ̄ ・ ̄)

と組み合わせが脳の神経回路の中で立ち上がっていく(`ω´)グフフ

結局大根を刻むのをすっかり忘れたけれどこんな風に・・・

材料

貝割れ   120g
山芋    5センチ
ウズラ玉子 3個
ワカメ   適宜
そばつゆ  大さじ3杯
塩     少々
好みで海苔をかける

作り方

貝割れとワカメを塩を少し振りかけてざっくりと混ぜて器に盛る
ドレッシングが薄味なので少し味を付けておくため 
レモンを足すのもいいかも~♪

山芋は厚めに皮を剥いて縦半分に切って酢水に浸けておく
あくが出て色が悪くなるので面倒がらずに・・・5分程度
その後おろし金ですり下ろして貝割れとは別容器に
そばつゆと混ぜて玉子を割り込む

食べる前に貝割れの上に回しかけて海苔を散らす



貝割れはかなり辛かったけれど計算通りに山芋がそれを包み込んで
あっという間に食べてしまいました!

梅干しを叩いて混ぜたり納豆を混ぜ込むのも美味しいでしょうね
かなり好きにアレンジして楽しめそうです(・∀-)b⌒☆

ナスのポン酢炒め物と相性が良かったです(っ^ω^)っワーイ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする