喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
CALENDAR
2013年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
ENTRY ARCHIVE
チョコレート店がオープン
新しいソファーを検討する
りっくん進研ゼミを開始
キノコ栽培セットで椎茸を収穫
ドラクエⅢも一区切り
ブルーベリーに再びチャレンジ
千勝神社とレイクサイドホテルの日帰り温泉
芋ようかんづくり
りっくんが足の小指骨折
ドラクエⅢ そろそろ大詰め
RECENT COMMENT
サトウハマコ/
法律事務所からメール
nbt/
【資格試験】経済学検定結果
みり/
【資格試験】経済学検定結果
47歳のおっさんより/
ネットワークスペシャリストの勉強
nbt/
ネットワークスペシャリストの勉強
47歳のおっさん/
ネットワークスペシャリストの勉強
師子乃/
【資格試験】応用情報処理技術者 合格
chimi/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
nbt/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
chimi/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
CATEGORY
喝!!
(1524)
小旅行
(32)
健康・病気
(118)
国内旅行
(189)
海外旅行
(6)
登山・ハイキング
(41)
旅行記(父母ver)
(12)
陽菜誕生記 (妊娠~退院まで)
(18)
子育て・子供
(181)
りおと 誕生記 (妊娠~退院まで)
(13)
誕生日
(20)
ピアノ関連
(28)
太陽光
(36)
畑・ガーデニング
(287)
資格試験
(214)
車(ビアンテ)
(17)
バーベキュー
(24)
ブルーべリー
(13)
TNR
(40)
自宅イルミネーション
(11)
グルメ
(93)
花見
(26)
紅葉
(3)
花火
(24)
プライベート@実家
(157)
プライベート
(187)
ふるさと納税
(11)
書籍
(14)
映画・DVD
(15)
出張
(29)
会社
(66)
家活
(56)
つくばの四季
(7)
アフィリエイト
(5)
社会情勢
(35)
英会話
(44)
つくばマラソン
(11)
中小企業診断士
(6)
就職活動
(56)
学校・・・授業+行事
(36)
学校・・・研究室
(67)
BOOKMARK
nbtのホームページ
作者のホームページ
nbtの旅行記録
旅行記録をまとめたサイト。目指せ日本全都道府県制覇!
にっき
ひろこのブログ
naomi`s room
キャンベルのブログ
休息時間
daisukeのブログ
わたし。
k子のブログ
MY PROFILE
goo ID
rabbit_colors
性別
都道府県
自己紹介
時間が流れるように、人間の心も変化し続ける。その変化は経験であり、成長でもある。変化を自覚し、常に向上心をもって生きて行きたい。しかし忘れてはいけないこと…それは初心と気合だ!喝!!
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
ヒマワリ咲き乱れる、あけぼの山農業公園
喝!!
/
2013-07-27 23:26:51
今日は
妻の誕生日パーティ
ということで、夜は豪華ディナーをということになっていましたが、その前に前座として
ヒマワリ畑
を見に行きました。今年は7月の下旬が見ごろとのことなので行くなら今しかない!
行ってみると、まさに
満開
でした!つぼみもないし、しおれている花もほとんどなかったので最高のタイミングだったと思います^^早速ヒマワリ畑の中に入って行きます。風が強い上に土が乾燥しているから結構
砂埃
が舞ってますが、ヒマワリの回廊は中に入ってでも見る価値ありだと思います。しかし
ヒマワリの咲く向き
というのは不思議だ。昔太陽の方向に向かって咲くということを聞いたことがあるけど、ここのヒマワリはすべてが同じ方向を向いて咲いているわけでなく、まるで見に来る人を歓迎しているように、ヒマワリ畑の中の道の方を向いて咲いていました。これは偶然なのか、それとも何かカラクリがあるのかな?
考えてみるとヒマワリをこんなに近くで見たのは久々かな。昔は畑なんかによく咲いていたけど、最近はあまり見ていない気がする。。せっかく夏なんだからもっと花火とかひまわりとか海とか
夏の風物詩
を楽しまないともったいないですね!夏休みもいろいろ見に行こう!と強く思いましたw
陽菜との一枚。自分は今日の午前中に散髪に行ってきてさっぱりです。陽菜は5か月になりましたが、1~2か月から髪がわさわさ生えてきて、今では前髪もでき女の子っぽくなりました。ここ数年で薄毛になってしまった父としてはうらやましい限り!俺も育毛頑張るぜぃ(喝)
7月はヒマワリだけではありません。
スイレンの花
もきれいに咲いていました。池の上の歩道をベビーカーで行くのはちょっと緊張しますが、頑張って操縦しました^^;
定番の
展望台
からの写真。ヒマワリは遠い方の畑に咲いていたのでちょっと遠くなってしましましたがいい感じです。
あけぼの山農業公園
は1年通じていろんな花が無料で見れるし、しかも花畑の中を歩いたり、展望台から見下ろしたりできるので楽しみ方もいろいろ!次はコスモスの次期にでも来ます^^
夜は
松戸でディナー
です。記事を分けて書きたいと思います。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
妻誕生会 in ラッフル
グルメ
/
2013-07-27 16:21:07
妻の誕生日が平日だったので土曜日の今日ディナーに行くことにしました。5か月の赤ちゃんがいるので、どこでもというわけには行きません。いいとこないかなと探していた時、グランドオープンコースが5800円が3100円で食べられるというお得情報を発見し、赤ちゃんいても大丈夫か電話で確認したところ、大丈夫ですよと快くOKしてくださったので、
松戸新田のラッフル(Laugh Full’s)
に行くことにしました。
無料の駐車場
が2台あり両方とも空いていました。ほとんどの人は電車で来店しているのですかね?入店後は、テーブルを移動しベビーカーが入るスペースを作っていただきました。窓の外には
星のイルミネーションと南国を思わせるオブジェ
が飾られていてとてもオシャレな感じです。
まずは食前酒を…ということでノンアルコールを注文。自分は運転だし、妻は授乳があるし酒を飲む機会もめっきり減りました^^;普段からほとんど飲まない夫婦なので全然問題ないんですけどねw前菜は
カンパチのカルパッチョ
!おいしいし、6切れも入っていて大満足です♪
続いて
生ハムサラダ
と
本日のパスタ
。茶色のドレッシングはバルサミコソースかな、サラダは野菜の種類が豊富で楽しめました!この辺から携帯に
大雨警報のお知らせ
が何通も届き始める^^;
ヒマワリを見に行っていた時
からゴロゴロなっていたからなぁ…。そして、こいつが黙っているはずがない…。陽菜もグズり初めてきました。
泣いているわけではないですが、「
キャキャ!
」って大声で暴れたりするので、とりあえずミルクを準備。
200cc
作って水で冷やそうとしてトイレにいったら、シェフの方が氷水を用意してくださいました(本当にありがとうございました。)!200ccをペロリと飲み干しても、なお足りなそうなので、そこからは自分と妻で交替で抱っこしながら食べたけどやっぱり周りはちょっと気にしてたか!?
隣の団体さん
は「
うちはショウタが一番泣かなかったなぁ~
」なんて話題に^^;完全に赤ちゃんのグズりがネタになってる模様。うーむ申し訳ない!
メインの
ステーキ
は柔らかくて最高でした!これと別に
パンも食べ放題
だったので、5つも食べてしまった!デザートの時にはすでにお腹いっぱいでしたw前菜から食後のコーヒーまで
約2時間
!陽菜は最後まで寝ないでグズってたけれど、シェフの方が気を使ってくださり無事楽しく誕生会を終えることができました。他のお客さんの接客も忙しい中、迷惑をかけてしまいましたが最後は外まで見送りに来てくれたシェフには本当に感謝感謝でしたm(__)m赤ちゃんが大きくなったらまた是非きたいですね。
ということで色々疲れたけれど、とても思い出に残る誕生会になりました!陽菜も来年には喋れるようになるだろうし、こういう
あたふたした誕生会
も今しかできないことなんだと考えれば、これはこれで
家族の大切な思い出の1ページ
になるんだと思います。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「恵方巻」を食べましたか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』