喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今現在うちのインターネットはFLETS光+Biglobeを利用していますが、引っ越しを気に乗り換えることにしました。乗り換えた方が金銭メリットが大きいんですよね。

・Biglobeをそのまま継続すると、移設費で7500円かかる。
 ⇒お金がかかる
・他社に乗り換えると、たいていのところは工事費タダ+キャッシュバックがもらえる
 ⇒損がないうえにプラスでお金がもらえる。


でいろいろ検討した結果、NUROを選んでみました。自分の実家もNURO光を使っています。プロバイダはSo-net(ソニー系列)です。2GBpsの通信速度が出るといいますが(あくまでベストエフォートだが)、最近は動画なんか見るとき、ダウンロードが追い付かず固まったりもしますからね。できれば早い方がいいかなというのと、あとはキャッシュバックキャンペーンも魅力的だったので。

代理店系列での乗り換えだと、代理店からもキャッシュバックがもらえたりもするみたいですが、ネットを調べるとトラブルも多いようなので、自分は特設ページからのキャッシュバックキャンペーンで申し込みました。これで、乗り換えの初月は日割り、工事費無料、キャッシュバック30,000円、入会金が3000円かかるから、それだけマイナスで、biglobeを使い続けるよりも35,000円くらいはトクする計算になるかな。月額費用もBiglobeより安いしね。

で、申込みが11/29で最初は音沙汰なしだったから電話で確認してみたが無事処理はされているらしい。
申込みから4日で早速書類が届いた。すると、、、
申込みから10日後に工事調整の連絡。そこから10日後に室内工事、さらに室内工事から10日後に室外工事!そしてようやくインターネット開通。らしいのです。時間かかりすぎじゃないか?
12/7現在で工事の連絡はまだないが…、このスケジュール通りだと申込みから1か月かかるから、開通は年末か!?年末なんていろんな懸賞やブログだって書きたいことがあるのにできなくなってしまうじゃないか^^;ということで、引っ越しの時は早めにネット開通の段取りはしないといけないなぁと思ったのでした。(とはいえ、室内工事は立ち合い必要だし、実質引っ越ししてから室内工事⇒室外工事をすると、結局しばらくはネット使えないんだが…)

PS  12/8に連絡が来て、室内工事が12/15、室外工事が12/17でアポとれました。思ってたよりは短縮(約3週間弱)できたかな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )