喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



昨年の11/21に受験した天文宇宙検定3級、4級の結果は合格でした。

===================================================
【第12回 天文宇宙検定】
・受験日時:2021/11/21(日)
・受験地:高田馬場 早稲田ゼミナール本校
・受験回数:1
・受験料:8,460円

【成績】
■4級 合格
 点数 82/100 ※合格点60
 平均 70.1点 ※合格率78.5%
■3級 合格
 点数 80/100 ※合格点60
 平均 72.3点 ※合格率81.1%

【受験の様子】

2021/11/21 受験当日
2021/11/20 受験前日
===================================================

今回の4級は例年に比べると、ちょっとテキストに書いていないような内容もあったのか、平均点は下がったみたいです。3級の方が合格率は高いですが、問題数が4級と3級ではかなり違いますし、文章量も圧倒的に3級が増えてくるので、難易度自体は3級の方が高いのは間違いありません。
最初は4級から受ける必要あるか少し迷いましたが、テキストをちょっと見たところ4級でも知らなかったことが多かったりしたので、4級から勉強したのは自分にとってはとても有益でした。使い終わったテキストは子供の教材にもなるし、テキストはうまく活用したいと思います。

1年に2回試験があるので、今年はどこかのタイミングで2級にも挑戦したいし、最新の宇宙関連のニュースにも益々注目していきたいと思います。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )