喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



間もなく梅雨入りの気配ですが、梅雨入り前にしてかなり気温もあがり、一気に野菜も成長してきた。今日はにんにくの第二弾収穫と、空地への野菜定植を中心に進め、一旦夏野菜の定植を完了します。





まずはにんにくの収穫。先週のプランターに引き続きですが、地植えのにんにくはいまいちぱっとしない。。普通は地植えの方がパワーがあるものだが、、、土壌がだめだったかな?全体的に小粒で、粒として食べるには物足りないな。すりおろしニンニク用ですかね。



跡地に、とうもろこしを定植。梅雨に入るのでマルチをかけて少し乾燥気味にしてみます。じゃがいもは明らかに徒長気味か。鬱そうとしているので、下の方は完全に日があたっていませんね。大きさにばらつきがでそうです。



今年のアスパラは花が大量という記事を書いたが、右側の木には大量の実がつき始めた。実に栄養が行くと、根の成長が鈍化しそうな気もするが、色づくと赤くなるしきれいそうなので、取らずにこのままつけておくことにした。

1か月前の写真と比べると、メロンもカボチャも大きく成長し、一気に鬱そうとしてきました。ここから梅雨に入ると、また病気も発生するのでしょうが、できるだけ防除して、今年はおいしいメロンを収穫したいものです。



せっかくなので、先週とったにんにくをオリーブオイルで食べてみる。やはり生にんにくはホクホクしていておいしい。ホワイト六片なので香りが強いというか、後々の臭いは気になりますが、そこはテレワーク!気にしませんw

コメント ( 0 ) | Trackback (  )