喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
CALENDAR
2023年6月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
ENTRY ARCHIVE
冬休みの終わりとみかん定植、くだものの剪定
とりあえず一安心!?医者へ
クリスマスツリー片付けとキノコ栽培セット
便が白っぽく見える!?
元日から発熱でダウン
2024年総括
大晦日に高熱で倒れる
年末の買い出し、そして病変へ
歌いおさめとドラゴンクエストⅢリメイクをプレイ
冬休み
RECENT COMMENT
サトウハマコ/
法律事務所からメール
nbt/
【資格試験】経済学検定結果
みり/
【資格試験】経済学検定結果
47歳のおっさんより/
ネットワークスペシャリストの勉強
nbt/
ネットワークスペシャリストの勉強
47歳のおっさん/
ネットワークスペシャリストの勉強
師子乃/
【資格試験】応用情報処理技術者 合格
chimi/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
nbt/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
chimi/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
CATEGORY
喝!!
(1517)
小旅行
(32)
健康・病気
(116)
国内旅行
(187)
海外旅行
(6)
登山・ハイキング
(41)
旅行記(父母ver)
(12)
陽菜誕生記 (妊娠~退院まで)
(18)
子育て・子供
(181)
りおと 誕生記 (妊娠~退院まで)
(13)
誕生日
(20)
ピアノ関連
(28)
太陽光
(36)
畑・ガーデニング
(286)
資格試験
(214)
車(ビアンテ)
(17)
バーベキュー
(24)
ブルーべリー
(13)
TNR
(40)
自宅イルミネーション
(11)
グルメ
(92)
花見
(26)
紅葉
(3)
花火
(24)
プライベート@実家
(157)
プライベート
(187)
ふるさと納税
(11)
書籍
(14)
映画・DVD
(15)
出張
(29)
会社
(66)
家活
(56)
つくばの四季
(7)
アフィリエイト
(5)
社会情勢
(35)
英会話
(44)
つくばマラソン
(11)
中小企業診断士
(6)
就職活動
(56)
学校・・・授業+行事
(36)
学校・・・研究室
(67)
BOOKMARK
nbtのホームページ
作者のホームページ
nbtの旅行記録
旅行記録をまとめたサイト。目指せ日本全都道府県制覇!
にっき
ひろこのブログ
naomi`s room
キャンベルのブログ
休息時間
daisukeのブログ
わたし。
k子のブログ
MY PROFILE
goo ID
rabbit_colors
性別
都道府県
自己紹介
時間が流れるように、人間の心も変化し続ける。その変化は経験であり、成長でもある。変化を自覚し、常に向上心をもって生きて行きたい。しかし忘れてはいけないこと…それは初心と気合だ!喝!!
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
三陸・遠野・一関旅行1日目 ~御所野縄文公園・久慈琥珀博物館・北山崎・龍泉洞~
国内旅行
/
2023-06-09 21:13:01
母がずっと行きたいと言っていた岩手旅行。一方父も高齢で岩手までは旅行できるかわからないということで、自分が連れて行こうということになり実現。岩手は
本州で一番大きな県
ということもあり、とても2泊3日では回り切れないが、母が行きたいという場所を中心に極力名所を回れるようプランを作成したが、内容は
超ハード
。久々の
弾丸旅行
だ。あいにくちょうど
梅雨入りのタイミング
ということで、初日は大雨が予想されているが、、、高速道路は気をつけていかないとな。
プロローグ
(3:12発)
2泊3日で30カ所近くの観光地を回る
ため、初日は
3時出発がマスト
。2時半に起きて、準備して14分遅れで出発!我が家で14分遅れというのはかなりマシな方で、みんなかなり気合いが入っていたということだろう。
梅雨入りのタイミングだけあって、朝からすごい雨。これは
予定通りの速度ではいけない
ことが想定されるな。平日だからか
工事も多く、対面通行も多い
。渋滞していることはないのでそれほど問題ないが。
東北に行くときは利用率が高い
長者ヶ原SA
で休憩。ここで朝食も取ってしまおう。自分はそばで軽めに調整。父は車の中でせんべいも食べていたが、普通に朝食も食べきっていた。
70歳近くでこの食欲はすごい
な。
東北道は長い。大雨でスピードも出せないので到着も遅れるかと予想していたが、予定より10分程度の遅れで
一戸IC
に到着。父が見せてくれました。ICを降りれば今回最初の観光地、「
2021年に世界遺産に登録された御所野縄文公園
」はもうすぐ。今回は母の「
サイコー
」が何回出るだろうか!?
------------------------------------------
3:26 岩舟JCT
4:27 白河IC
5:55 村田JCT
6:37-7:07 長者ヶ原SA休憩
7:56 北上JCT
8:56 安代JCT
------------------------------------------
①御所野縄文公園・博物館
(9:20-10:35)
この観光地は世界遺産に登録される前は知らなかったのだが、実は
旅行の直前(1週間前くらい)にWebで見つけ
て、面白そうと思って急遽久慈の
もぐらんぴあ
と入れ替えたのだった。縄文時代中期後半の集落遺跡ということで、竪穴式の住居がたくさん再現されているようです。世界遺産だけあって駐車場もきちんと整備されています。「
きききのつりはし
」というトンネルを通って公園へ。
このきききのつりはしが、中々味があっていい!下を川が流れていて、
蛙の声
が聞こえてきて自然の中を歩いてるなという感じがした。ここを抜けて
タイムスリップする秘密
が隠されていると書いてあったが秘密とはいったい何だったのだろう。。
キキキを抜けると博物館があったが、
この後少し雨が弱まる時間
があったので、先に外をみてから雨が強まる頃に博物館に入ろう。こんな日は
アメダスも見ながらスケジュール
しないといけないから大変だ。
外は
西の村、東の村といった感じで複数の村
に分かれており、それぞれ
竪穴式の住居
に入れるようになっていた。中には
火も焚かれ
ていて煙が出ているものも。パノラマ写真の1枚。
竪穴式住居の中は暖かく、一軒一軒がきちんと作られていた。煙がいぶいところもあるが、煙が抜けるように工夫されていて、天井に
通気口
が空いていた。
観光客は金曜だからかほとんどおらず
、
学校の団体さん
がいるくらいで、ほかはほとんど見かけなかったな。見学する分にはラッキーだが、世界遺産がこの様な感じだと寂しい気も。
東のむら、中央の村を見て時間も結構経ったので、博物館にいくか西村も見ていくか迷うが、母が西村も見ていきたいようなので全部見ることにした。西村の近くには
火災実験跡
があり、
平成9年に再現した竪穴住居を実験的に燃やして
そのままにしているそうだ。もう30年近く前になるわけで、くぼみが目立つだけだった。たった30年でこうなるのだから、何千年前となるとどれだけわからなくなってしまうか想像に難いところだ。
やはり雨が降っていることもあり、草むらを歩いているとつま先が濡れてくる。そろそろ
博物館
へ。この博物館は世界遺産登録により新設されたのかな、すごく新しくてきれいな博物館だ。
出土した土器とか展示だけでなく、図や映像など、建物の構造を活かした造りで見応えがあった。
縄文時代の春夏秋冬を表現したシアター
が10分おきに開始。縄文時代の生活は本でしか見たことがないが、映像で見ると、冬はこれで寒さを実際凌げていたのか、病気になったらどうしていたのか?とかいろいろ気になるな。今は娯楽も充実しているが、当時は鬱になったり自殺する人なんてのも少なかったんじゃないだろうか?どちらの生活が幸せなのかは比べることはできないだろうな。
展望室からの景色。周辺が開発されていない岩手だからこそ、なんとなく当時の生活がイメージできるのだろうな。北東北の遺跡群は他にもたくさんあるので、近くに行く機会があったら行ってみたいな。
ということで見どころがたくさんで、
予定より40分くらいオーバー
してしまったが、価値が高かった!
お次は
久慈の琥珀館
。時間オーバーした分取り戻さなきゃというのもあったが、とにかくこの辺りの道路は信号がない!雨も弱まってきたし一気に進もう。
②久慈琥珀博物館
(11:30-12:15)
琥珀って、宝石の一つくらいかと思っていたが、
久慈は琥珀の産地
のようで、ここで琥珀のことをたくさん知ることができた。
国内唯一の琥珀博物館
のようだ。入館すると、新館と本館があることを伝えられる。ここも見どころたくさんのようですね。
まずは新館から。いきなり
大きな琥珀
が迎えてくれると思ったら中に入れるようで。中に入るとギラギラしてます。まさに
宝石のタイムカプセル
や!きききのつりはしといい歴史を感じる旅になってます。
琥珀は天然素材で燃えるということ、初めて知りました。
琥珀のにおい体験
、すごく素敵じゃないですか。
ハーブみたいな香り
でしたね。
樹脂が原料
だから虫を巻き込むことが多いようで、アリや蚊を含んでいる琥珀も展示されていました。
白亜紀
のものらしいからその当時の虫が残っているってすごいことだ。さっきの縄文時代が霞んでしまうよ。
琥珀により、岩手の世界遺産、金色堂を表現した作品。こんな感じの作品もたくさん展示されていた。琥珀は産地によって色の濃さに違いがあり、久慈のものはやや濃いらしい。英語では
アンバー
というそうな。
中にはシュールな作品も。野外太古の森博物館という扉があったので、楽しみに開けてみたら、外は普通の森で、
恐竜の写真
が置いてあるだけとはwまぁ岩手の森の中は確かに太古と通じるものがあるから恐竜が居そうではあるが、写真ってのはね^^;
新館を出てもう一つの建物に向かっていると、
琥珀の採掘跡
があるではないか!大正7年ごろに採掘した場所のようですが、久慈では他のところで現在も採掘がされているようですね。坑道は見学時間5分くらいとあったが、歩くだけならぐるっと回って2、3分かな。
八木沢くんのこほっぱ跡
。「
くんのこほっぱ
」とは琥珀採掘所のこと。これを知らないと、八木沢君の、こほっぱ跡と読んでしまいがちだろう。八木沢君ではなく、八木沢の琥珀採掘所跡ってことですね。
本館はずいぶんとカラフルな外観。古いのかなと思ったが、プロジェクションの部屋もあり、乗ると絵が変化するという面白い仕掛けもあった。
基本的には
琥珀を使ったアート
が多数展示されています。
久慈の恐竜の化石
など琥珀以外の歴史に関わる展示もありますね。海のイメージが強いが、琥珀や化石などもたくさん採れることがわかりました。
休んで行ってくださいと書かれていた扉の先にはまさかの先客が!
爆笑の一枚
でした。琥珀館だけあって、ちゃんと
猫の色も琥珀色
でしたね。
ここも見どころたくさんでした。時間がやっぱり押しているので、水族館のもぐらんぴあは飛ばして、道の駅くじへ行くことに。
③道の駅くじ
(12:25-13:35)
昼食 山海里(12:30-13:05)
まずは、昼食。はじめ久慈がどれくらい混んでいるかわからなかったのだが、店に着くと全然混んでいなかったので、さすがに平日であれば空いているのだなと。昼食が混んでいると後の予定がずれるのでこれだけは心配だったんですよね。注文は「
三陸ずっぱり丼
」!岩手まで来たんだから、上位の海鮮丼にしようと。ごはんは大盛にしなくても十分な量。満足な一杯だった。
久慈の名物「
まめぶ汁
」も追加。これは、すいとんのようですが、団子の中にくるみと黒砂糖が入っていて、汁は結構とろみがついているのが特徴。「
まめまめしく健康で暮らせるように
」という先人の想いが込められているのだとか。郷土料理を食べるのも楽しみですからね。いい体験ができました。父は酒を飲んでしまったのでここから先は自分が運転するのが確定ですな。
軽く道の駅を観光。立派な山車ですね。祭りの時に出動するのでしょうか。
久慈というと
海女
と、やはり
震災の時の展示
などが多いですね。今回は
海や、海女関連
(小袖海岸など)は特に観光予定はないですが、またくる機会があれば海岸沿いも見てみたい。
④昭和レトロ館
(13:15-13:30)
この道の駅の中に併設されている
昭和レトロ館
へ。受付は少し離れたところにあるのだが、入場料を払うと、
特典のシール
のようなものを大量にもらった。めっちゃ余ってますやん^^;手前の
パスタ屋は満席
。ここ気になるな。
いきなり
銭湯の暖簾
が登場し、男湯と女湯で違うところに行くのかと思いきや、行先は同じだった。どうやら銭湯で使われていた資材をそのまま展示しているようですな。そうそう、小袖海岸とつりがね洞も行ってみたかったんだけどね。
髪が伸びる人形
だったり、
レトロ神社
など変わったものもおかれていた。レトロの神とは一体?
こんな感じでレトロなコレクションなどがたくさん展示されているところでした、平成のものもありましたが、
もはや平成もレトロ
なものになってしまったのですね。昭和~平成~令和を生きる自分としても時間の流れを感じますなぁ。最近こういうレトロなものへの興味というか引き込まれ方が強くなってきたと思います。
レトロ館を出て1Fは
物産館
になっていました。
岩手の地酒飲み比べ
。これいいですね、父が早速購入。
さてここからは、海岸を通って北山崎など景勝地へ向かいます。ただこの天気だとなぁ。。ここまでは
降ったりやんだりの不安定な状態
。雨が止むことを祈りつつ三陸道を南下。
ガソリン給油
も忘れずに。北山崎の少し手前に
陸中黒崎灯台
とあったので、ついでにそちらに寄ってみよう。
⑤黒崎灯台
(14:30-14:45)
駐車場に着くと、誰もいない!こんな天気だし平日だとこんなもんか。
北緯40度のシンボル塔、カリヨンの鐘、灯台
と天気がよければすごくきれいそうなんだけどな。
北緯40度のシンボル塔。ということは、ここが
北緯40度
なのか。灯台も遠くに見えるが長い階段が。。
母は「
これまた登るのやだなぁ
」といいながら降りていく。この後の北山崎はもっと長い階段があるぞ。とりあえずカメラを手摺におけそうだったので、全員で写真。風が結構強い上に、雨がぱらついているのでずっといると濡れますね。
長い階段を上り、
カリヨンの鐘
を鳴らして、これで全部チェックポイントは見れたかな。北山崎はここからすぐのところなので、同じような天気なのだろうな。
⑥北山崎
(14:50-15:40)
こちらも駐車場を見る限りほとんど人はいなそう。北山崎は駐車場からも展望台まで結構歩くが、途中にお店がたくさんありました。レストハウスは後で寄っていこう。
さぁ、展望台へ。うわ、
クマ目撃情報
があるぞ。最近ニュースで岩手の熊の出没情報はチェックしてましたが、割とどこでも出てるからなぁ。。
第二展望台へは300段以上
下るのでちょっと熊が出るとなると、、辞めとくかな。ちなみに第二展望台へは第一展望台の左手から下っていく感じ。
こちらが
北山崎の景色
。ここからの景色は多くの
海蝕洞と200m級の断崖が連なる様子
が見え、
全国観光資源評価で最高評価
も得ている絶景なのですがね。ただこの天気でも、すごい景色だと思いましたし、天気が良い時と比較することもできるので、天気が悪くても足を運んでみる価値はあると思いましたね。
ビジターセンター
で休憩。ここでは
田野畑のアイスクリーム
が売っていたので3つ購入。地元の牛乳を使っているということで、ホームランバーのアイスに味は近いですが、おいしかった。ビジターセンターの裏手には
シロバナシャクナゲの群生地
になっているそうな。
面白いのが、毎年
観光者がどこから来たのかシールを貼ってもらうことで見える化
しているようだ。遠方から三回目以上来ている人も多いようですね。ぜひ熊がいない時期に第二展望台や海岸に降りて景色を眺めてみたいものだ。もちろん快晴の時で!
ちなみにアイスを食べている間に第三展望台へもアプローチを試みたが、、結局こちらも
熊に注意の看板
があって、引き返したのだった。
みちのくトレイル
を歩く人は常に熊に気を付けながら歩く感じになるのか。熊なんとかならんかねぇ。
続いては
日本三大鍾乳洞である龍泉洞
。自分は2回目の来訪。日本三大鍾乳洞も制覇したことだし、
二巡目
と行きますかw
⑦龍泉洞
(16:15-17:10)
駐車場がわからなくなったので、新洞科学館の駐車場へ駐車。予定より大分時間が押しているので新洞科学館に行く余裕はないが、岩手に来たら龍泉洞は外せないですね。
龍泉洞は
Webのクーポンを印刷して見せると1100円のところ930円
で入れました。洞内は
9.3℃
か。今日は外気も涼しくそんなにギャップはないが、お年寄りが入るときは体調管理も気を付けないといけないですね。
入り口から急激に気温が下がってきます。上着を着てきたので問題ないですが、夏場に汗をかいてそのまま入洞するとキツイだろう。
入洞して右手に川が流れ、その川が
超透明
できれいなこと。以前来た時よりも
LEDのギラギラ感というか派手さが少なく
なって、落ち着いて観光できるようになった気がします。本来こうあるべきですね。
前回も見た
地蔵岩
。何千、何万年とかけて造られたものが、10年で変わるはずがない。
地底湖見学へ。
第一地底湖が深さ35m
。写真だとどうしても奥行きが見えないのが残念。スマホやカメラを落としたら確実に回収不可だし、大事な文化財を汚してしまうことになるので最新の注意を持って撮影してます。
第三地底湖は98m
。第三地底湖前で集合写真。今日は混雑していないので、余裕で撮れます。
案外フラッシュを使うと水の感じがきれいに映った。
ここから第二の見どころ、
登り階段165段、下り階段107段の縦移動
。
山ぶどうワインの貯蔵庫
があり、ミニ写真展があったが、入れず。。
後ろを歩いていたら
蝙蝠
が!危ない危ない、びっくりして足を滑らせたら危ないですからね。しっかり手摺を持って進みます。
三原峠
を過ぎて、高いところから第一地底湖を覗けるのもチェックポイント。龍泉洞の調査は現在も進められていて、
2019年時点で4088mを越えている
とのこと。現在は第三地底湖までの公開ですが、第八地底湖まで発見されている様子。夢がありますね、岩泉町にふるさと納税したら、
龍泉洞の開発に貢献できるならぜひ納税したい
ところだ。
やっぱり素晴らしい鍾乳洞でした。洞を出て、飲料水を空きペットボトルに汲んで、地下連絡道を通って駐車場へ。ちなみに、
父と母もこれで日本三大鍾乳洞を制覇
。ただやはり一番は山口県の秋芳洞で、あの広さは忘れられないとのこと。秋吉台も含めてもう一度行ってみたいところです。
今回は時間がないので後にしますが、
遊歩道やミネラルハウスなど面白そうな見どころ
がありますね。コーヒーなんかも飲んでみたいし、もう少し時間をとってのんびりしたいところではあります。さて、今日は宿についてから
浄土ヶ浜のナイトウォークツアー
を控えているので、夕食を考えると18時半には宿についておきたいのですよね。自分は運転なので、父に宿に電話したところ、「
今のところ決行する予定です
」と。ちょっとくらいの雨なら傘をさしてやる感じなので、ほとんど時間がないということで、震災の遺構を1つだけ見て宿に行くことにします。
⑧津波遺構たろう観光ホテル
(17:50-17:55)
田老は津波の被害が大きく、
今なお家はほとんど建っておらず空き地が多い
ように見えました。そんな中にぽつんと佇むこの
たろう観光ホテルは2階まで津波で流され
、津波の恐ろしさを伝えていました。逆に言うと4階や5階は残っているのでここに避難した人は助かったということでしょうかね。ここに逃げ込んだ人は幸いだったのかもしれません。周りには何も高い建物は残っていませんでしたから。
新しくて高い堤防
が遠くに見える。ただ自然の力は想像をはるかに越えてきますからね。どんなに頑丈な堤防ができてもやはり
絶対安全ということは無い
のだと思います。
⑨休暇村 陸中宮古チェックイン
(18:15着)
田老から宮古へはすぐ。とにかくほぼ予定通りにつけてよかった。龍泉洞のあたりではさすがに厳しいかと思いましたがね。普段なら宿について一息だが、今回は
ここからの予定もハード
。19:30に浄土ヶ浜行のバスが出発なので、19:20までに夕食を食べて、準備をして19:25へロビーへ行かないと。
部屋は
302号室
。目の前は山であまり景色は期待できないが、朝も早いしどちらにせよ景色を楽しんでいる時間はないからな。
昔ながらの旅館という感じの部屋
でしたね。
(18:30-19:15 夕食)
さぁ夕食だ。北山崎で食べたアイスクリームが重かったからか、母は「
あのアイス食べなきゃよかったんだけどな~
」と言っておきながら、ずいぶんと
大盛
で持ってきましたw言ってることとやってることのギャップがでかい!
海鮮焼きやステーキや刺身などタンパク質はラインナップが豪華
で片っ端から食べているとすぐ満腹になってしまうな。
デザートも充実。
岩泉ヨーグルト
はやはりおいしい。他に
ウニプリン
なんかもあったが、醤油とのトッピングがおすすめとのこと。でもやっぱりプリンは普通のプリンが一番だな。父はここでも
アイスクリーム
!2段重ねにして、食べ方は子供と一緒ですw
さて、そろそろ出発の時間だ。部屋に戻ると
布団がなぜか2つしか敷かれていない
!自分らで1つ出すのも面倒なので、フロントに電話してツアー中に敷いておいてもらうことに。
ロビーに行くと、自分らの
他に2名のおばあちゃんが参加
するようで、よろしくですと。あまりに少人数で夜の浄土ヶ浜ツアーも不気味ですからね。人は多い方がいいに越したことはありません。
ホテルの外に送迎車
が停まっており、早速夜のツアースタートだ。
⑩浄土ヶ浜ナイトツアー
(19:30-20:45)
ホテルから浄土ヶ浜までは15分くらい。ビジターセンターに停まると
女性のガイドさん
が居てその人が案内してくれるようだ。これ人数構成によっては危険じゃないか?今日は全部で6名。これくらいいれば問題ないけどなぁ。
ビジターセンターから浄土ヶ浜までは徒歩で15分くらい。最初は
坂も階段もあるし、雨の日だと少し危ない
かな。途中からは海辺の遊歩道を歩くのだが、なんといっても津波の被害も大きかったところですからね、
心霊現象
とか起こっても不思議じゃない雰囲気です。
夜の浄土ヶ浜
に到着!自分は2回目だが、前回来たときは砂浜が白くて、空は青くてまぶしくて、まさに極楽浄土という感じだったが夜でしかも雨が降っているという対極の状況で見る浄土ヶ浜はすごく新鮮。
レストハウス前
で、ガイドさんに当時の状況をいろいろ聞くことができました。
・浄土ヶ浜ビジターセンターは、地下が半分くらい浸水してエレベータが壊れたが、スタッフやお客さんは全員無事だったこと。
・観光船が3隻あったが、うち2隻は市内に流されてしまったこと。
・このレストハウスも天井近くまで津波が来て、壊滅的な被害だったが、津波で浄土ヶ浜の形が変わることは無かったこと。
やっぱりガイドさんの話を聞きながら観光すると深く状況が知れるのでいいですね。ここでツアーに参加しているおばあちゃんが小山在住でいることがわかる。
同じ栃木県民
でしたか。そうこうしているうちにホテルに戻る時間に。浄土ヶ浜は明日もまた来るので、その時に今日通った道を歩いてみて対比しながら楽しんでみようと思います。
(21:25-22:30 風呂)
ホテルに戻ったのは20:55でした。さっそく風呂へ、ここは温泉ではないが
ラジウム人工泉
とのこと。露天風呂はないが
サウナ
があったのでのんびりできました。いやぁ今日は朝3時からハードだったなぁ。父と運転を分担できたので何とか乗り切れましたが一人で運転していたら持たなかったでしょうね。分担できると
移動中寝れる
のがやっぱり大きい!
風呂上がりに父は
ビール
。一日中食べたりのみすぎだろ。自分は疲れてしまったので今日はもう寝よう。ということで、自分は早めに寝たが、私の家族の恐ろしいところはみんな
イビキ
がすごいこと。最後に寝るということは、他の人のイビキの中寝るわけで下手すると寝られないことも。今回最後になることになったのは母。案の定いびきがうるさくて寝にくかったとのこと。「
nbtも結構うるさかったよ
」と後から言われたが、私も陽菜やりっくんにうるさいとよく言われてますからね。運転で疲れた私と父のイビキがうるさかったのは言うまでもありませんね。
-------------------
・
1日目へ
・
2日目へ
・
3日目へ
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!ペットブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!ペットブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』