喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今回もちょっとリアルな描写があるので、苦手な方は遠慮したほうがよろしいかもしれませんね~^^;

昨晩降った雪は溶け、今日は9時から告別式。僕は、葬式がすべて終わり次第、その足で茨城に帰る予定だったので、弟と一緒に自分の車で式場へ向かいました。親族待合室で待つ事1時間、告別式が始まりました。御焼香を行い、住職さんの読経が終わり、最後のお別れ、、、ばあちゃんの周りに花を並べて棺を閉めるとき、父が初めて泣きました

父と、施主のじいちゃん、お父さんの弟が2人が、位牌や遺影、骨壷とか持ったけど、人数が足りないという事で、孫代表で僕が花束を持つ事に!びっくりしたけど、堂々と持ってきました^^;

そして、そのままバスに乗り斎場へ。最後に見送りをしますが、まあ生で(?)ばあちゃんを見れるのはこれが最後だったわけですからね。僕もぐっときてしましました

待合室での話はあんまり書いてないけど、全体的に全然暗くなんかなくて結構話でにぎわっていました。久しぶりに親戚にも会えたし、楽しかったです

そして、火葬が終わり遺骨を骨壷へ。この骨がどの部分のものなのかとか全然わからないくらいバラバラになっちゃうんですよね。ホント頭蓋骨と背骨くらいしかわかりません。まあそっくり姿そのまんま骨が残ってても怖いけど。
この日はほかに4件の火葬が行われたようですね。この時期は寒いから老人は体力を失いやすいのかもしれませんね。合掌…

それからお骨をもって、再び式場に。住職さんの話を聞いて、ご飯をいただいて葬式はすべて終了となりました。納骨は後日らしいです。

式が終わって、4時30分。実はこの日7時からイーオンが入ってたりするんです^^;キャンセルし忘れてたし、もしかして実家からつくばまで2時間+式場までの時間を計算して7時に間に合うか…?って感じで、来てくださった皆さんに挨拶して次なる目標はイーオンへ!そしてイーオンに着いたのが7時3分。喪服のまま突入して講義を受けてきました。うん、頑張った!

最後に…住職さんは、遺族にできる一番の供養、、それは故人を忘れないでいてやる事だと言っていました。それなんで、このブログにかなり細かく書いてしまいましたが、やはり時間とともに悲しみが消え、ばあちゃん自体の存在が薄れていくようになっていってしまうでしょう。某歌手が歌うように「人は悲しいくらい忘れていく生き物」ですから...ふとばあちゃんを思い出した時、このページを見て偲んであげられたらいいと思ってます。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




お通夜が21時に終わり、ばあちゃん家に戻り、そのまま同窓会の写真を希望していた人に写真を渡すために友達の家に遊びに行きました。自分の帰省が突然だったので、4人しか集まらなかったけど、昔話とか恋話とかで盛り上がってとても楽しかったです。今回は同窓会の写真を、感謝の言葉をプリントしたA4の紙にテープで貼って、僕からの一言をそれぞれに付け加えて皆に渡しました。結構手が込んでるでしょ?そして明日も早いのに1時まで話し込んでしまい、ぼちぼち引き上げたのでした帰りは雪が積もってて結構凹みました↓

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




実家から帰ってきました~。スケジュールが大幅にずれてしまったので、あまり余裕がない!やばい^^;久しぶりに死に直面して考えさせられる事もたくさんありました。こっからは結構暗い話も混じってるので、見たくない人は飛ばしてください。

まずは流れをざっと…
親族である自分は1時からばあちゃんの家に挨拶に行き、住職さんの説明を聞きながら遺体に仏となるための旅をさせる準備(足袋を履かせたり、甲をつけたりする)をしました。そして住職さんのお経のあと、3時から遺体を棺に入れ、霊柩車に載せ、お通夜の会場に運びました。そして、親族待合室で待つ事2時間、6時からお通夜開始といった感じ。

遺体を見るのは2回目でしたが、やはり変わり果ててしまったなという感じでした。大変失礼ないい方になるけど、遺体は人間ではなく「もの」という表現が合う。生前は本当にこれが生きていてばあちゃんだったんだなぁって感じ。結構衰弱してたけど、それにしてもあまりに変わり果てた姿に動揺してしまいました…。でも遺影のばあちゃんは本当に綺麗でした。去年の9月にガンを宣告されるまでは本当に元気で誰も病気なんて疑ってなかったのに、たった4ヶ月でこうまでになってしまうとは…。自分は手を怪我してとき、再び動くようになった時、人間の回復力って奇跡的だと思ったけれど、人間のはかなさというか、脆さも同様の勾配を持っているのかもしれませんね。若いうちは多少ムリしてもたくさんの事をしておけという言葉の意味を再認識しました。はぁ、でも人間はやっぱりはかないです。若くても事故とかで亡くなる事はあるしね

ばあちゃんは享年78歳でしたが、本人はもう十分生きたといつも言ってました。十分ってのは人それぞれだろうけど、自分はばあちゃんがそう思ってたなら、本人にとって素晴らしい人生だったんじゃないかと思ってます。最後に「死ぬも勝手、生きるも勝手。もう好きにさせてくれ」と言ったそうですが、ばあちゃんらしい言葉である一方、自分の死を悟ったかのような最後のフレーズが気になりました。
まあ死んだらどこ行くのかわからないけど、行き着いた先でもばあちゃんらしく過ごしてくれ!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )


Said  


実は最近、研究室の先生に留学生のSに新しいセミナーのシステムを英語で説明しておいてくれと頼まれてたんです。僕は確かに英会話をやってはいますが、そんなに専門な工学用語を押さえているわけではないし、臨機応変の対応もままならないレベルです。そこで、イーオンの先生に予め必要な表現を聞いておいて、S対策は十分にしておいたんですが、肝心のSと会う機会がありませんでした

さて家族から訃報が届き、さて実家に帰るかと研究室に立ち寄ったら、誰も居ないはずの研究室にSの姿が!先生には早めに伝えておいてくれといわれていたので、今しかない…と思い決心しました。

とりあえずDo you have some time?の基本表現から入って、戦闘開始!Sはフランスなまりの、日本人にはなんとも厳しい英語で攻撃を仕掛けてきますが、Could you repeat that?で乗り切り、つまりながらもなんとかシステムを説明しました。
はぁはぁ、ばあちゃん、俺はやったよ!とりあえず初めての対戦は無事勝利したようです。ありがとうイーオンの先生。予習がなかったらたぶんやられてました。
再来週のB4の卒研発表祝いでも、Sの要望を通訳する仕事が残ってますが、


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




実家ではばあちゃんが亡くなってバタバタしているその間、何も知らない僕は研究室の後輩に誘われ麻雀をしてました(ご無礼!)。それで、麻雀の後にやったヤッツィというゲームの話。

ヤッツィというのはポーカーのサイコロバージョンで、サイの目(使うサイコロは5つ)を使ってポーカーをするといったような感じでしょうか。出る目が6までだから当然ストレートとか出やすいんですが、制約条件が多く、非常にたくさんの駆け引きが行われるところがポーカーとの違いですかね。ちなみにヤッツィとはすべてのサイの目が同じになることです。サイコロは自分の順番1ターンにつき3回振ることができるので、確率的にはあがるんですが、4人でやって1ゲーム(13ターン)やったのにヤッツィが出た回数は1回だけ!結構でないですね。初めてやったけど、結構熱いし楽しかったです。そのうち機会があったらまた

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




2月4日17時40分ごろ、ばあちゃんが亡くなったそうです。日付が変わった頃に訃報が届きました。以前ブログに書いたとおりガンのほうは快方に向かっていたようですが、年も年だし、体のほうはかなり弱っていて、ボケも入ってきてたので全体的な病状としてはかなり深刻でした。11月末、正月と実家に帰ってその都度ばあちゃんのお見舞いに行きましたが、正月にはかなり言語障害も出てたので、自分も周りもどこかで覚悟はしてたとは思います。しかし、自然の摂理とわかっていても親族の訃報が届くと虚無感に襲われますね。この世ではもう会えないと思うと寂しい気もしますが、これ以上衰えていく姿を、見るほうも、自覚するほうも苦しかったという意味では、ここで逝くことは安らかだったといえる気がします。

ということで明日から実家に緊急帰省です。月曜にお通夜、火曜に火葬なので火曜の夜くらいには帰ってくるかと思います。今の自分にできるのは、ばあちゃんの最後をしっかり見届けて、今までありがとうという気持ちと共に火葬に参加し、墓石の前で冥福を祈るのみです!ばあちゃんよ、安らかに眠ってくれ。

というわけでスケジュールを調整して、実家に帰りますかね~、葬儀、その時感じた事は後ほど…

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日は今まで学校から一歩も外に出ることなく、研究室で作業です^^;普段の自分なら結構我慢できない状況ですが、明日と月曜日は遊びに出かけてしまうので、今日と日曜は我慢してやるべきことをしなければならないです(喝)

昨日今日は研究室の後輩の論文チェックをしました。自分も去年の今頃は卒研のパワポつくりに必死になってましたが、うちのB4は優秀らしく、結構早めに論文を仕上げることに成功しそうです。しかし他人の論文チェックって大変ですね^^;結構な枚数をじっくり読んで、チェックを入れなくてはならないですし…

しかし、僕はこの研究室のB4はかなりいい環境にいると思うんですよね。去年の自分は同じ研究室の先輩とほとんど話したことはなかったし、論文チェックもしてもらった経験がありませんでした。最後のプレゼンの練習だけは見てもらったんですが、とりあえずプライベートで話した経験はほほ皆無。何しろ教授が論文チェックをすべて助手に任せていたし、教授はたぶん研究室の生徒の論文の中身すら見てないんじゃないかと思います。教授から卒研課題提案してきたのにねぇ…

今頃、千葉のあの研究室で情報画像工学科の生徒が愚痴をこぼしてるかもしれません。そして間もなく行われる研究室配属で、来年度の新たな犠牲者が選別されることでしょう…。てかいいかげんHP更新して欲しい、僕の名前で検索すると、未だに僕がB4で載ってるんですけど…

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




ちょっと凹んでたけどなんとか元気になりました。それで、先月から少し落ち着いたら買おうと思ってたSPI対策本を購入。一般常識も欠けているのでついでに一般常識本も一冊買っておきました。電車の中でちょくちょくやる予定です。
会社説明会も一気に4つくらい入れて、やる気も今は十分です。説明会を通じて千葉時代の友達とも会えるのでとても楽しみでもあります。2月のスケジュールはもういっぱいいっぱいだけど、手帳に予定がいっぱい書いてあるのはわくわくしますね。英語もまた一から
気分はミスチルの終わりなき旅って感じです。喝!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )


   次ページ »