喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



明日は久しぶりにネットワークスペシャリストを受験してきます。コロナや気象予報士の勉強でスキップした時もありましたが、かれこれもう4回目、、正直できるかできないかは問題のテーマ次第というところはありますが、合格するためには自分が何とかなるテーマが出題されるまで受け続けるしかないです^^;

過去問中心に準備はしていますが、去年出題されたOSPFやBGPなどのルーティングプロトコルは過去問での範疇しか結局解けないので、PBX関連とともに出題されないことを祈ります。個人的にはセキュリティ祭りの方がありがたいけどなぁ、、でも最新の技術とかは追いつけていないので新テーマはきついなぁ。。なんてテーマを想像しながら、一通り復習も完了。あとは本番で頭がフル回転するようしっかり寝るだけだな。午前Ⅰの免除がまだ効いているので明日の朝もう少し見直しして、会場へは電車で向かう予定です。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




台風1号が日本を直撃ということでニュースになっていましたが、今年はまだ発生していなかったのですね。4月に日本を直撃するというのは記憶にないので、珍しいなと思いました。本土からは大分東に離れているので風の影響はそれほど感じませんでしたがそれでも天気は大分崩れて大雨が降っていましたね。今年はどんな台風が来るのだろうか。。猛暑もほどほどに穏やかな夏であってほしいと願うばかりです。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今月はソフトバンク特典で、デニーズのPayPay半額クーポンが届いていたので、たまには外食でもしてくるか~と思ってランチしてきた。昼休み1時間なのでほとんどギリギリです、急げ~。

あまおうのイチゴフェアをしていたので、注文したのはランチセットと、あまおうのパフェ。1600円まで食べても半額ポイントが返ってきますからね、ちょっとオーバーしたけど頼みたくなりますw久しぶりのデミグラスソースオムライス。ただ何か臭くない!?納豆みたいな臭いがしたので妻と笑いながら話してました。いや、味は普通においしいのですが、何だろう皿のにおい?でも違うか。オムライスが届いてから納豆臭いにおいが漂ってましたね^^;まわりに納豆食べている人いなかったんだけど。。



あまおうのパフェはちょっとイチゴ干からびてたなぁ。イチゴも甘さはほとんどなかったし、ムースの部分は甘酸っぱくておいしかったですが、全体的には期待ほどでは。デニーズも昔ほどお客も入らないだろうし、そうすると商品の回転率も悪くなるから、ちょっと味も落ちてくるのかな?あと、値段も高くなった気がする。ランチであれば1000円以下で食べたいところだけど、パフェは普段はつけないとして1200円くらいかかってしまうのも痛いところ。物価の上がり方が顕著なのは、この先少し気になりますね。とはいえ、いい気分転換になったので良かった!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




昨日のチューリップの写真がりっくん中心に映っていて全体が撮れていなかったので撮りなおしましたw2022年、これが最盛期とします。80~90本くらいですかね。今年は2個ずつばらけさせて植えたのだけど、来年はもう少し寄せ植えをして、メリハリつけた配置にしようかなと思います。



チューリップが終わったら、夏の花壇の準備です。基本路線は昨年同様、前列にコキアと、後列に背の高いヒマワリがいいかなぁ。コスモスが成長しきる前にコキアが大きくなってしまったので、コスモスが全然成長できませんでした。今年は、もう少しコスモスの成長を早めて、ヒマワリが終わったらコスモスとコキアの両方が主役になるようにタイミング取っていきたいと思います。



桜は一気に散ってしまいました。遅咲きの部分がまだ残ってはいますが、ほぼ葉桜。ここ1週間で一気に葉が出てきたなぁ。1週間の景色の変化がすごいです。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




昨年使っていたプールがどうも穴が空いているらしく、空気を入れても膨らまないのと、底が少しカビてしまっているということもあり、買い替えました。不良品であれば返品しないといけないので膨らませたところ、なぜかそのまま部屋を占領してしまってます^^;



この位置にあると、意外とソファーの足掛けにもなるのと、プールの中に布団を敷いて寝たり新たな楽しみ方(?)まで編み出している状況。一旦しまわないと夏までこのままということになってしまうwしかし一向にしまう雰囲気がありませんね。「この中で寝たい」なんて声も挙がってますし



花壇のチューリップがいよいよ満開。こう見るとまだまだ寄せ植えしても問題なさそうですね。チューリップの寄せ植えの鉢とか見ると相当な密度で植えてあるし、今年収穫した球根を使ってさらに本数を増やしてみようかな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




先日100円で売っていたじゃがいも(たね芋)を、植えました。大きいものは半分に切って植えるのだが、結構多くて全部で12個になった。これだけ植えるとかなり収穫も多くなりそうか?植える場所は、もともと大根を植えていたところ、今年は3本くらいは収穫したけど、あまり大きく育っていないということもあり、そのまま放置していた。すでに4月に入ってとう立ちもしてしまって食べられそうにないので、そのまま抜くことに。。今年は冬野菜は全然だめだったなぁ。(土壌がちょっと劣化してきたか?)



りっくんが朝からマリオブラザーズをやっていた。この長いファイヤーバーは、、、ワールド5!?ここまで来れるほど上手くなった?と思ったら、巻き戻し機能を使っていたみたい(Nintendo Switchでは死んでも、巻き戻しして死ぬ前からやり直せる機能があるんです)。さすがに巻き戻しは邪道だろ~。私も自力でワールド5くらいまで来れるようになったのは小学校3年くらいだったと思いますよ。やっぱり自力でやって、やったクリアできた!っていう喜びがないとねぇ。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日は野菜の苗を買いに山新へ。トマトとナスとアイスプラントとジャガイモの種イモを買ってきました。じゃがいもはなんと500円のところ、100円に値下げ!今の時期からじゃがいもを植えるかは迷うところですが(暑さに弱いので)、100円ならいっか~と思い衝動買いしてしまいました。獲りたてのジャガイモ自体は香ばしくてとても美味しいですしね。



トマトは地植え、ナスはプランターで十分かなとと思い、今年はプランターにしました。なぜかというと、地植えはメロンやスイカのために取っておきたいと思ったからです。特に今年はメロン農家やりたいなって。現在ビニルハウスでメロンの苗を育成中。今年こそは甘いメロンを食べてみたいです。



こちらは花桃。白と紅も咲きました。やっぱり花も大きくてきれいだ。源平桃(左の画像)の方はやはり1週間だな。早くも葉っぱが出てきてしまいました。この1週間のために玄関横に植えておくというのはどうしたものか…



門柱にも久しぶりに花を買ってきました。名前を失念したが、、、なんだか太陽みたいできれいじゃないですか!黄色と白と、赤と紫の4色を寄せ植えしています。門柱も含めるとかなり色とりどりの花壇になっていると思います。水仙は枯れてきましたが、まさに全盛期といった感じです。



こちらは食用の桃(白鳳)。花桃と受粉するとどうなってしまうのか!?が分からなかったので、花桃とは少し場所をずらしています。1年目はさすがにならないと思いますが、なったら1個だけ育ててみたいなと。害虫対策が大変なようなので勉強しておかないとだな。4/9

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




りっくんは今日から小学生です、入学おめでとう!つい先日幼稚園に入園したと思ったら、卒園して、小学校に入学して、、コロナ禍という状況もあってか時間の早さにも驚きますが、りっくんも背が伸びて、幼稚園でいろいろ勉強して着実に成長していると思います。そろばんが週2回になり、ピアノも始めて忙しいけど、頑張ろう(俺も頑張るぞ!)



コロナ対策もあり、入学式は同日に5回に分けて実施。相変わらずマンモス校で、今年の一年生は全部で10クラスらしい。1回あたり2クラスで実施ということか。うちらは4番目だったので朝早くもなく、そこは大分助かったw意外と途中で人と合わなく時間大丈夫だよね?となったがだんだん合流地点過ぎるたびに増えてきた。徒歩30分ですから、最初は合わなくて当たり前か^^;



時間に余裕があったので、到着してから先に写真を撮影。妻との2ショットはこの甘えっぷり。これが小学校卒業の時はどうなるのだろうか?



教室に入れるのは両親のどちらかということで、自分は待合室で式が始まるまで待機です。待合室は体育館の目の前で、前の回の入学式が見えました。先取してしまったじゃないかwこちらの写真は、教室での待機風景。



新入生より一足早く会場入りして待機。



ほどなくして新入生入場!一人一人名前を呼ばれますが、りっくん、卒園式に続いていい声で返事できていました。幼稚園の時の同じクラスだったお友達が4名、あと近所の子が同じクラスにいるみたいなので早く慣れるといいですね。

1年生もイベントはいろいろあると思うけど、今年はどうだろうなぁ。昨年は授業参観も人数制限になっちゃって全然いけなかったので機会があればぜひ行きたいのですけどね。何よりこの状況下で入学式を無事終えられてよかったです。学校関係者の皆様にも感謝です。

・・・さて、有休はとったものの期初の忙しい時期は1日丸ごと休むのもなかなか難しいところ。帰って仕事しますかぁ。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今年は、よく桜を見るし写真もアップしているけど、夜桜まだ撮ってないじゃんと思い撮ってきましたw近くの公園の桜はまだ3~4年生なので年々立派になっていきます。よく見ると桜の花の中心も大分ピンクになってきました、こうなってくるとそろそろ桜ふぶきの時期かな。これがまたきれいなんですよね。雨で落とされるのでなく、春の嵐で華麗に散るところをみたいな~

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




明後日はいよいよ入学式、ですがその前に通学のリハーサルをやっておかないといけません。片道30分かかる道なので、どれくらいのペースでいけるか、疲れた~とかならないかとかいろいろチェックポイントがあります(まぁ途中で歩けないとかなっても歩いてもらうしかないのですが^^;)



ランドセルは持ってみるとわかるが、結構重いです。まだ1年生だとランドセルも大きいので、歩く時のバランスも心配ですがきちんと背負えて歩けていました。お姉ちゃんも一緒だしこれなら大丈夫かな。



学校の前で一枚。って、自分が撮っているように書いてますが当然この日は仕事。私は同行してませんw
ちょっと昔の記事を見てみたら、陽菜の登校練習の時も、りっくんは同行してました。当時のりっくんは3歳。まぁ当時も歩いてたみたいだし6歳になった今なら余裕だよな。



庭のチューリップも赤を中心に開花!白と黄色が並ぶまではあと1週間くらいかね。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )


« 前ページ 次ページ »