昼にMRIで撮影。MRIは初めての体験。
午後3時に改めて診察。結果はMRIでも異常が認められない、と言う結果。MRIはレントゲンに映らない軟骨などを見るためらしい。
レントゲンでも骨折は認められない、であり、医者も首をひねる。尺骨と手根骨の間にある「三角軟骨」が尺骨に押されている、とうのが診断。
尺骨の先端が腫れているのは見てもらったが、「痛みがある」ことは認めてもらった。治療は押しても、引っ張ってもダメで、尺骨を少し短くするために2.3mm切除し、再度つなげる手術か、とう骨先端を割って別のところから骨を持ってきて埋め、伸ばすしかないという。(前者の方がまだ簡単そうだ)
常に痛いのなら、手術も考えるが・・・。この痛みは残るというので。しかし事故の後遺症である。保険屋は、そう簡単に認められそうも無く、どうしょうかと。
一応弁護士に相談を検討中。3月に会社の顧問弁護士と話していて「補償でめんどうなことになったらよろしく」なんて冗談言ってたつもりだったが。
そんな面倒なことを考えるのも嫌で、4時から1月ぶりに東急ゴルフ場の坂へ。
春になったら穿こうと考えていた、新しいレーパンをおろして、軽いオルカで。
途中の306号のギャップで左手首が「ズキン」と痛む。これではね、と思う。
久しぶりの坂は脚にくる。50-20T、21Tで。昨年夏は16、17Tで練習していたが。今はこれからスタートだ。登りきったら、右脚ふくらはぎがピクピクと。午後スクワットをしていたのもあるが、こんな坂で攣りかけるとは・・・。
今月は平地中心に回す練習で、まずは回復だ。走行53km
鎖骨の方は、医者曰くもうベルトをとっても良い様な状況なので、今夜から無しにしようと思う。
午後3時に改めて診察。結果はMRIでも異常が認められない、と言う結果。MRIはレントゲンに映らない軟骨などを見るためらしい。
レントゲンでも骨折は認められない、であり、医者も首をひねる。尺骨と手根骨の間にある「三角軟骨」が尺骨に押されている、とうのが診断。
尺骨の先端が腫れているのは見てもらったが、「痛みがある」ことは認めてもらった。治療は押しても、引っ張ってもダメで、尺骨を少し短くするために2.3mm切除し、再度つなげる手術か、とう骨先端を割って別のところから骨を持ってきて埋め、伸ばすしかないという。(前者の方がまだ簡単そうだ)
常に痛いのなら、手術も考えるが・・・。この痛みは残るというので。しかし事故の後遺症である。保険屋は、そう簡単に認められそうも無く、どうしょうかと。
一応弁護士に相談を検討中。3月に会社の顧問弁護士と話していて「補償でめんどうなことになったらよろしく」なんて冗談言ってたつもりだったが。
そんな面倒なことを考えるのも嫌で、4時から1月ぶりに東急ゴルフ場の坂へ。
春になったら穿こうと考えていた、新しいレーパンをおろして、軽いオルカで。
途中の306号のギャップで左手首が「ズキン」と痛む。これではね、と思う。
久しぶりの坂は脚にくる。50-20T、21Tで。昨年夏は16、17Tで練習していたが。今はこれからスタートだ。登りきったら、右脚ふくらはぎがピクピクと。午後スクワットをしていたのもあるが、こんな坂で攣りかけるとは・・・。
今月は平地中心に回す練習で、まずは回復だ。走行53km
鎖骨の方は、医者曰くもうベルトをとっても良い様な状況なので、今夜から無しにしようと思う。