レンコンの部屋

日常の感じた事など

第九に参加!?

2012-12-24 13:43:16 | 日記
看護学生の頃、早稲田の大学生と東京音大の学生と

私の通っていた看護学校の3校からなるコーラスに籍を置いていました。

その時に、「第九」を歌ったのが、私の中ではすごく誇らしいことだったのです。


結婚して、岩手に来て、子育てしながら

PTAコーラスから、そのままママさんコーラスになり

やっと、今年は慰問なども少しするようにまでなりました。

そして、なんと、来年の6月に

西本智美さんが指揮者で、第九を歌えるイベントに

参加できる可能性ができたのです。


先日、申し込みをして、早速練習に参加してきました。

経験者ばかりの中で、ちょー久しぶりのドイツ語は

かなり微妙で

帰りながら、CD聞いて、昨日は寝る前にドイツ語の歌詞だけ読んだりして


上手な人たちに囲まれてテンションも上がり

なかなか刺激的な感じなのですが

私には、放送大学の勉強もあるわけで

だいじょうぶかなーと心配なことろもあるけれど

でも、思い立ったが吉日という言葉もある様に

54歳の私は、また今度という選択はしないように

やりたいと思ったら、まずやってみる。


というスタイルで、これからは生きて行こうと決めました。

途中になってもいいから

チャレンジしたことに意義があると信じて・・・

できれば、学生の時のようにしっかり暗譜して

夢の中で歌ったように、寝言で第九を歌うくらいに

頑張りたいなーと、今は思っています。