goo blog サービス終了のお知らせ 

レレレへの道

日々鑑賞した映画の中で、レレレに書かない映画の感想です

『銀河英雄伝説』 第62話「血の流水階段」

2023年05月15日 12時37分57秒 | 銀河英雄伝説

『銀河英雄伝説』 第62話「血の流水階段」
1994年 日本 25分
■声の出演:
《銀河帝国》
 ヘルムート・レンネンカンプ(渡部猛)

《自由惑星同盟》
 ヤン・ウェンリー(富山 敬)
 フレデリカ・グリーンヒル(榊原良子)
 ワルター・フォン・シェーンコップ(羽佐間道夫)
 ダスティ・アッテンボロー(井上和彦)
 アレックス・キャゼルヌ(キートン山田)
 バグダッシュ(神谷明)

 ナレーター
 屋良有作

●あらすじ
無事に解放されたヤンは、レベロの前に姿を現す。
言葉をなくすレベロに対し、ヤンは、帝国高等弁務官レンネンカンプを人質に取りハイネセンを離れるので、
帝国軍に対しヤンたちを討伐するよう要請して欲しい、と告げる。
そうすれば同盟政府の面目も保たれるとの言葉に、レベロはヤンと元部下たちの安全を保証する。
薔薇の騎士連隊の活躍で拘禁されたレンネンカンプは、ヤンに捕らえられたばかりか、
レベロにも裏切られたことを知り、深く絶望するのだった。
(銀河英雄伝説 公式より)

★感想など
この話で不明なのが、レンネンカンプがレベロに裏切られてショックを受けた描写があるが
そもそも仲間と言うわけでもないのに、裏切られたと感じるのはどうなんだろうね。
あと最後にヤンとレベロの組み合わせは最高と言われていたけど、そんな事言われていたっけ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『銀河英雄伝説』 第61話「歌劇への招待」

2023年05月15日 12時37分35秒 | 銀河英雄伝説

『銀河英雄伝説』 第61話「歌劇への招待」
1994年 日本 25分
■声の出演:
《銀河帝国》
 ヘルムート・レンネンカンプ(渡部猛)

《自由惑星同盟》
 ヤン・ウェンリー(富山 敬)
 フレデリカ・グリーンヒル(榊原良子)
 ワルター・フォン・シェーンコップ(羽佐間道夫)
 ダスティ・アッテンボロー(井上和彦)
 バグダッシュ(神谷明)

 ナレーター
 屋良有作

●あらすじ
同盟最高評議会議長ジョアン・レベロは、拘置されているヤンに対し、国家の存続を図るため自己を犠牲にすべきと説く。
一方、ヤンを救出するために薔薇の騎士連隊が動いていた。
シェーンコップ指揮の下、オペラ観劇に向かう途中のレベロを拉致し、ヤンを無傷で解放するよう迫る。
レベロが拉致されたことを知ったレンネンカンプは、装甲擲弾兵部隊に臨戦態勢を命じる。
進退窮まった統合作戦本部長ロックウェルは、ヤンを暗殺して事態を収拾しようと図る。
(銀河英雄伝説 公式より)

★感想など
今回の話で一番気になる描写が「余裕」だね。
捕まっているだけでなく、自分に銃を向けられて殺される寸前なのに全く焦らないヤン・ウェンリー。
レベロを捕えようとする時のシェーンコップの態度。
猛スピードで走りながらカーチェイスしている車の中なのに、只のドライブのような感じのアッテンボローなど。
まあそれがいつもの銀英なんだけどね。
本筋には関係ないんだけど、新婚のフレデリカがしていたエプロン。
”PIYO PIYO”と書いてあったのが「めぞん一刻」の響子さんと同じだなあと思ってたら
銀英のアニメを作っているキティフィルムって、「めぞん一刻」も作ってたよ。
その関係だからかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『銀河英雄伝説』 第60話「魔術師捕らわる」

2023年05月15日 12時37分11秒 | 銀河英雄伝説

『銀河英雄伝説』 第60話「魔術師捕らわる」
1994年 日本 25分
■声の出演:
《銀河帝国》
 パウル・フォン・オーベルシュタイン(塩沢兼人)
 ヘルムート・レンネンカンプ(渡部猛)

《自由惑星同盟》
 ヤン・ウェンリー(富山 敬)
 フレデリカ・グリーンヒル(榊原良子)
 ワルター・フォン・シェーンコップ(羽佐間道夫)
 ダスティ・アッテンボロー(井上和彦)
 ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ(納谷悟朗)

 ナレーター
 屋良有作

●あらすじ
帝国軍との和睦条項により廃棄処分となる戦艦や宇宙母艦が、何者かに強奪される事件が発生した。
これはヤンの指示でメルカッツが起こしたものだが、レンネンカンプは確たる証拠もないまま、
自由惑星同盟政府にヤンを反和平活動防止法違反により拘束するよう勧告する。
尋問の中で、ヤンは自らの逮捕に法的根拠がないことを知る。
一方でそれは同盟政府が自らの法を遵守する余裕がなくなったことを示していた。
ヤンを救うべく、フレデリカたちは行動を起こす。
(銀河英雄伝説 公式より)

★感想など
なんか久々に銀英を観ようかと思って観始めたら、続きが気になる終わり方ばっかりで一気に続いて観てしまった。
基本的には一話完結だった銀英だが、3期くらいになると連続物も出てくるね。
割と今まで平和だったヤンも急に拉致されて、一気に話が展開し始めたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『銀河英雄伝説』 第59話「過去と現在と未来と」

2023年03月26日 10時56分01秒 | 銀河英雄伝説

『銀河英雄伝説』 第59話「過去と現在と未来と」
1994年 日本 25分
■声の出演:
《銀河帝国》
 ヘルムート・レンネンカンプ(渡部猛)

《自由惑星同盟》
 ヤン・ウェンリー(富山 敬)
 フレデリカ・グリーンヒル(榊原良子)
 アレックス・キャゼルヌ(キートン山田)

 ナレーター
 屋良有作

●あらすじ
ラインハルトは、前ゴールデンバウム王朝の全史を調査した報告書を読んでいた。
始祖ルドルフ以降、歴代皇帝の様々な行跡を読みつつ、ラインハルトは己を振り返るのだった。
一方、自由惑星同盟首都ハイネセンポリスで新婚生活を送るヤンは、年金削減の知らせに渋面を作っていた。
その上、同盟駐在高等弁務官レンネンカンプは、ヤンを危険人物と見做し、監視を強化していた。
ヤンは奇想天外な方法でキャゼルヌと連絡を取り、今後のことを考えるのだった。
(銀河英雄伝説 公式より)

★感想など
「銀英」史上、稀にみる声優の少なさだな!
銀英でたまにある過去の事を振り返る回。
しかしラインハルトの台詞はなく、かわりにヤンとフレデリカの新婚いちゃいちゃぶりと
今までになく新鮮に映る。
でも3期は今まで観てきて、全体的に何か散漫な感じを受けるね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『銀河英雄伝説』 第58話「訪問者」

2023年03月17日 18時22分09秒 | 銀河英雄伝説

『銀河英雄伝説』 第58話「訪問者」
1994年 日本 25分
■声の出演:
《銀河帝国》
 ラインハルト・フォン・ローエングラム(堀川 亮)
 ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ(勝生真沙子)
 ウォルフガング・ミッターマイヤー(森 功至)
 オスカー・フォン・ロイエンタール(若本規夫)
 パウル・フォン・オーベルシュタイン(塩沢兼人)
 フランツ・フォン・マリーンドルフ(中村正)
 ナイトハルト・ミュラー(水島裕)

《自由惑星同盟》
 ユリアン・ミンツ(佐々木 望)
 オリビエ・ポプラン(古川登志夫)
 ルイ・マシュンゴ(中尾隆聖)

《フェザーン自治領》
 ボリス・コーネフ(安原義人)

 ナレーター
 屋良有作

●あらすじ
キュンメル男爵による皇帝暗殺未遂事件は、地球教の陰謀であることが判明した。
ただちに討伐軍が編成され、司令官に任ぜられたワーレン指揮の下、地球に向けて艦隊が進発する。
マリーンドルフ親子の謹慎も解かれ、新王朝では一族が罪に連座することはないと示された。
一方、帝国では不穏な噂が流れていた。
同盟軍の捕虜が、メルカッツ提督は生きていると述べたというのだ。
その噂が事実であれば、当然ヤンもそれを知っていることになる……。
(銀河英雄伝説 公式より)

★感想など
メルカッツが生きていると知った時に、ミッターマイヤーがメルカッツの名前を
わざわざフルネームで言い直すの、ちょっとウケた。
まあ話としてはほとんど動いていないので、後への伏線となる部分がいくつか描かれただけの回だったね。
それにしては地球でカリンの事を思い出しているユリアンは、ちょっと唐突な感は否めなかったけど(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする