伊賀鉄道を後にして、伊賀上野駅からJR関西本線に乗り換えて柘植駅へ
この区間は非電化区間なので気動車が走ってるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b6/2a759e8b2d9066752090d7e241e00a0f.jpg)
キハ120、JR西日本のローカル線主力気動車ですね、関西本線カラーの紫色に塗装されてます
その後柘植駅からJR草津線に乗り換え、貴生川駅へ
草津線は国鉄時代の113系がいまだ主力です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8a/17dc4459adae22b98af47ef4edfa1ff9.jpg)
113系抹茶カラー版
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5a/a9a18c34840092d6dddf8b42bb0fb0da.jpg)
113系カフェオレ+カボチャごちゃ混ぜ編成
予算があるんだろうけど、もうちょっと統一しようよ…
それで貴生川駅から信楽高原鉄道に乗り換え、駅はJRと共同のようでそのまま乗り換えました
まあ信楽高原鉄道も元国鉄なので線路も繋がっています、以前は直通運転もあったようですが衝突事故があってからはないようです
現在は1両編成の車両を状況において連結して運行してるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1d/7381635ad0bd034182ad2c3c8772d533.jpg)
SKR310系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dc/45e00ef00dbcf6205498054a6d4d9b65.jpg)
SKR300系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3e/16e328a3d61534488ef4259ea3a5daba.jpg)
SKR200系
これらが最大3両連結で走るようです、この日は2両連結でした、貴生川駅から乗ったときは1両で十分じゃないかと思ったけど、
終点の信楽駅から学生がたくさん乗ってきました、どうやら通学路線としても使われてるようです
信楽駅で降りる際に乗客が降りる前に学生が大挙して乗り込んできたので、中々降りられませんでした…マナーは良くないようです
信楽駅を降りると信楽の里らしく信楽焼の狸が出迎えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dc/64874de1c684b92e521ba313ec957b9e.jpg)
何か不気味です、さらに駅の外では巨大な狸もいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3b/0a3c3cf64b3d41977073babac8b021c9.jpg)
でかいです、駅周辺には信楽焼の店が多くこれ以上に信楽焼がたくさんいる場所もありました
この路線は信楽焼の観光路線と学生の通学路線として頑張ってるようですね
接続路線もJR等微妙ですしローカル線として厳しい感じですが頑張って欲しいですね
この区間は非電化区間なので気動車が走ってるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b6/2a759e8b2d9066752090d7e241e00a0f.jpg)
キハ120、JR西日本のローカル線主力気動車ですね、関西本線カラーの紫色に塗装されてます
その後柘植駅からJR草津線に乗り換え、貴生川駅へ
草津線は国鉄時代の113系がいまだ主力です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8a/17dc4459adae22b98af47ef4edfa1ff9.jpg)
113系抹茶カラー版
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5a/a9a18c34840092d6dddf8b42bb0fb0da.jpg)
113系カフェオレ+カボチャごちゃ混ぜ編成
予算があるんだろうけど、もうちょっと統一しようよ…
それで貴生川駅から信楽高原鉄道に乗り換え、駅はJRと共同のようでそのまま乗り換えました
まあ信楽高原鉄道も元国鉄なので線路も繋がっています、以前は直通運転もあったようですが衝突事故があってからはないようです
現在は1両編成の車両を状況において連結して運行してるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1d/7381635ad0bd034182ad2c3c8772d533.jpg)
SKR310系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dc/45e00ef00dbcf6205498054a6d4d9b65.jpg)
SKR300系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3e/16e328a3d61534488ef4259ea3a5daba.jpg)
SKR200系
これらが最大3両連結で走るようです、この日は2両連結でした、貴生川駅から乗ったときは1両で十分じゃないかと思ったけど、
終点の信楽駅から学生がたくさん乗ってきました、どうやら通学路線としても使われてるようです
信楽駅で降りる際に乗客が降りる前に学生が大挙して乗り込んできたので、中々降りられませんでした…マナーは良くないようです
信楽駅を降りると信楽の里らしく信楽焼の狸が出迎えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dc/64874de1c684b92e521ba313ec957b9e.jpg)
何か不気味です、さらに駅の外では巨大な狸もいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3b/0a3c3cf64b3d41977073babac8b021c9.jpg)
でかいです、駅周辺には信楽焼の店が多くこれ以上に信楽焼がたくさんいる場所もありました
この路線は信楽焼の観光路線と学生の通学路線として頑張ってるようですね
接続路線もJR等微妙ですしローカル線として厳しい感じですが頑張って欲しいですね