今日は先日からの雨が止み、スッキリとした青空でした
前々から日の長い時期に岡山近辺で寝台特急サンライズ瀬戸・出雲を撮りたいなと思っていたので、
天候は申し分なく、仕事が休みだったので今日撮りに行きました
撮影場所は以前下見した、三石~吉永間の木野山神社での俯瞰です
場所的に前日入りが難しい+始発でも間に合わない場所なので、夜中の内に自宅から現地に向かいました
そして夜明け頃に到着し、目標を待ちました

285系、寝台特急『サンライズ瀬戸・出雲』、高松+出雲市行き
朝日に照らされて、一路目的地に向かう寝台特急が撮れました
また14両という長編成でカーブを曲がるのもなかなかの迫力です
ただ見たら分かりますが、かなり逆光が厳しいです、まあ逆光なのは分かって行ったわけですが…
通過40分くらい前から山々から日が出てきて、なかなか撮影に苦慮しますね
山から日が出る前くらいが案外ちょうどいいのかな?それはそれで暗めだったりしますが

サブ機も持っての2台体制で行ったので、こっちは縦アングルで
光線が強いのでケーブルとかも反射して余計に目立ちますね…
昼間とか順光の時だと気にならなかったですが
ただこの場所で14両のサンライズ瀬戸・出雲を撮っておきたかったので、
今回はこれで満足できました、今度は東京側でも14両のサンライズを撮ってみたいですね
しかし今回この場所へは自宅から二輪車で向かったのですが、やっぱり無謀気味でしたね…
僕の生活の足がバイクなので、行くのならバイクでと考え事前にナビで調べて向かったわけですが、
高速有料道路なしの下道設定で3時間ちょい、それなら大丈夫かと向かいましたが、
途中で自動車専用道路(バイパス)が出てきてそれが難でしたね、バイクじゃ走れないので迂回を余儀なくされ、
結局4時間半ほどかかりました、往復で9時間…さすがに朝早かったのもあってしんどかったです
過去に何度かナビに頼っていった時に自動車専用道路に阻まれて、こういうことがあったのですが…
なかなかバイク設定のナビとか欲しいところです、あるいは高速走れる二輪か自動車を使えって事なのかもしれないですね
以上です
前々から日の長い時期に岡山近辺で寝台特急サンライズ瀬戸・出雲を撮りたいなと思っていたので、
天候は申し分なく、仕事が休みだったので今日撮りに行きました
撮影場所は以前下見した、三石~吉永間の木野山神社での俯瞰です
場所的に前日入りが難しい+始発でも間に合わない場所なので、夜中の内に自宅から現地に向かいました
そして夜明け頃に到着し、目標を待ちました

285系、寝台特急『サンライズ瀬戸・出雲』、高松+出雲市行き
朝日に照らされて、一路目的地に向かう寝台特急が撮れました
また14両という長編成でカーブを曲がるのもなかなかの迫力です
ただ見たら分かりますが、かなり逆光が厳しいです、まあ逆光なのは分かって行ったわけですが…
通過40分くらい前から山々から日が出てきて、なかなか撮影に苦慮しますね
山から日が出る前くらいが案外ちょうどいいのかな?それはそれで暗めだったりしますが

サブ機も持っての2台体制で行ったので、こっちは縦アングルで
光線が強いのでケーブルとかも反射して余計に目立ちますね…
昼間とか順光の時だと気にならなかったですが
ただこの場所で14両のサンライズ瀬戸・出雲を撮っておきたかったので、
今回はこれで満足できました、今度は東京側でも14両のサンライズを撮ってみたいですね
しかし今回この場所へは自宅から二輪車で向かったのですが、やっぱり無謀気味でしたね…
僕の生活の足がバイクなので、行くのならバイクでと考え事前にナビで調べて向かったわけですが、
高速有料道路なしの下道設定で3時間ちょい、それなら大丈夫かと向かいましたが、
途中で自動車専用道路(バイパス)が出てきてそれが難でしたね、バイクじゃ走れないので迂回を余儀なくされ、
結局4時間半ほどかかりました、往復で9時間…さすがに朝早かったのもあってしんどかったです
過去に何度かナビに頼っていった時に自動車専用道路に阻まれて、こういうことがあったのですが…
なかなかバイク設定のナビとか欲しいところです、あるいは高速走れる二輪か自動車を使えって事なのかもしれないですね
以上です