goo blog サービス終了のお知らせ 

80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

宗谷やオホーツクとか撮影~近文-伊納間にて_20/08/31

2020-09-08 19:33:52 | 鉄道(JR北海道)
北海道遠征の2日目、近文~伊納間でロイヤルエクスプレスを撮影しましたが、現地へは結構早め、3時間前に到着しました

撮影地への路線バスの時刻の問題もありましたが、せっかくここまで来てるので色々撮っておこうかなと
特に旭川で系統分離されて、札幌口に顔を出すことの減った宗谷特急「宗谷」、石北特急「オホーツク」を撮っておきたいなと


キハ261系、特急『宗谷』
旭川で系統分離されて、札幌まで走るのは早朝の下りと夜間の上り1往復のみ…
日中撮るにはこの下り「宗谷」を狙うしかないのですよね


キハ183系、特急『オホーツク2号』
石北特急の「オホーツク」、こちらは札幌口には2往復あるようなのでまだ狙いやすいですかね…
本来なら下りの「オホーツク1号」も宗谷と同アングルでとりたかったのですが、
朝一の路線バスで現地に着いて、とりあえずのんびり歩いて撮影地に行ったら目の前で通り過ぎて行きました…
あまり細かくダイヤを確認していなかったのもありましたが、バス停からダッシュで行って撮影準備すれば、
オホーツク1号が撮れただけにちょっと勿体ないかなと思いました


789系、特急『ライラック3号』
この区間は特急街道でやってくるのはほとんどが特急車
特にこのライラックが一番やってくる感じですね、宗谷オホーツクが少ないのとカムイも全体として少ないようですね


789系、特急『カムイ20号』
今回、3時間ほどの滞在でカムイはロクに撮れてませんでしたね…
まあダイヤの関係と前半下りアングル、後半上りアングルって立ち位置を変えてたのでそれもあったのかなと
ロイヤルエクスプレスが無ければ時間に合わせて立ち位置変えて撮れますが、
この頃には他にも撮影者が増えて来てたので立ち位置変える事が出来なくなってました


キハ40-1790、山明号
キハ40山紫水明シリーズとして一部のキハ40に内装変更+特別塗装された編成がいてるようですね
運用は他のキハ40と同様なのでいつ撮れるかは運ですが、今回幸運にもこの「山明号」を撮る事が出来ました
この岩見沢~旭川間は特に普通列車が少なく、3時間滞在したものの撮れた普通列車は下りはこの列車ともう一本だけ
上りもこの山明号が折り返してきたもの1本だけでした…
路線バスで旭川駅近辺からこの場所へアクセスしましたが、伊納や近文駅からのアクセスは特に難しかったでしょうね…


以上です