昨日、昼から京都鉄道博物館へと行きました
現在、京都鉄道博物館では特急ひだで使用されているキハ85系とHC85系の両方が揃って展示されているので、
これは行っておきたいなと思ったので、休みの日に行っておきました

HC85系、キハ85系
新旧の特急ひだ車両が揃いましたね、ほんと京都鉄道博物館はこう言ったネタで楽しめますね
しかも展示車両はJR東海の車両、同じJRグループとは言えJR西日本の博物館で、
JR東海の車両…しかも引退する車両が展示されるなんて、本来は東海でやるものでは?と思う光景ですね
まあこのキハ85系の京都入りもいろいろ噂がある案件ではありますけどね…
この展示の後に某所に譲渡されるとかされないとか…そのためかやって来たキハ85系は2両とも非貫通の展望先頭車と
個人的には貫通先頭車も並びで見たかったのが本音ではありますね

C62ー2牽引、SLスチーム号
そしてこの日のスチーム号はシロクニ、スチーム号で撮るのは久しぶりですね
ほんとシロクニは迫力が違います、しかもこの日は雲の無い快晴…今にでも本線を全力で走って欲しい、そんな天気でした

ちょうど今の時期は、そばの梅小路公園で梅の花が咲いていました
すぐ横を走るスチーム号を梅の花と絡めて撮りたいなと思い、いちど博物館から出て自分も参戦しました
同様の考えの人は多く、みんな思い思いの絵で撮ってました

ほんとこう天気が良いと梅の花も映えますね、その横を走る蒸気機関車
これでスチームじゃなく煙が出ていたら…と思ったりもしますが、こう言った光景が見れるだけでも感謝しないとですね
今回は新旧ひだと梅とのシロクニスチーム号と、なかなか見れない光景でした
梅の次は桜の時期なので、またタイミングが合えば梅小路に訪れたいですね