先日、休みの日に京都鉄道博物館に行きました
天気が良くまた桜も満開なので、近場でSLを撮るとなるとやっぱしSLスチーム号が撮りやすいので、行っておきました

C62ー2牽引、SLスチーム号
この日のスチーム号はシロクニでした、桜と人気者のシロクニの組み合わせで撮れるのは嬉しいですね

行楽シーズンと言う事で、平日でも30分間隔で運転されるので、いろんなアングルから撮りました
やっぱりツバメマークが輝くシロクニだとどんな光景も絵になりますね
これで煙+スチーム前回ならいう事無しですが、まあこれは運しだいですね…

ちなみにですが、この日はC57ー1が外に出ていました
ずっと車庫に籠っていたので、久しぶりに日の当たる場所で撮ったかもしれませんね
ほんといつ復帰するかなと気になっていますが、まだD51ですら復帰してないので、
もう数年はかかるのかな…やまぐち号じゃなくでもスチーム号でいいから引いてほしい所です

ちなみにこの日の嵯峨野線で森の京都ラッピング223系が走っていました
ちょうど京都駅に向かったので、折り返しを屋上から撮っておきました
シゴナナと無理やりにコラボさせてみました
このラッピング223系もですが、113系が引退したため今後は様々な223系が京都界隈で運用入りとなりました
また気が向いた時にでも、京都界隈行ってみようかな
以上です