今日は久しぶりに京都鉄道博物館に…そろそろSLが恋しくなってきたのと、永らく修理状態だった、
D51ー200に動きがあるようだったので、ちょっと行ってみることにしました

C56ー160牽引、SLスチーム号、京都桃鉄博物館HM付き
ちょうど今の時期はゲームの桃鉄と京都鉄道博物館がコラボしているようで、それにちなんだヘッドマークが掲出されています
黒ベースのヘッドマークなためか、思ったよりにあっているかもしれませんね…

そして今回のメインディッシュ、D51ー200
ここ数日、色々動きがあったので今回行ってみたのですが、今日は梅小路構内で試運転を行っていました
久しぶりに元気に走るD51ー200を見れて感動ですね
ちなみに後ろには梅小路配給でやってきていたEF65ー1135が友情出演です

今日の試運転は梅小路構内で、ひたすら全力往復を繰り返す感じでした
そのため煙を全力で、それも短距離でしたが何度も走っていたのでいろんなアングルで撮る事ができました
こちらでは京都タワーをバックに全力走行していたデゴイチを…ほんとこれだけ煙まみれのSLは久しぶりですね

再び立ち位置を変えて正面から、モクモク全開でやってくるところも撮りました
ほんとこれだけ元気に走る光景を何度も見れるのは美味しいですね…下手したら沿線で1回限りの撮影に行くより、
断然美味しいかもしれませんね、今回に興味本位で行ってみたわけですがほんと試運転が見れてラッキーです

途中でSLスチーム号のシゴロクと、デゴイチ試運転も並ぶタイミングがりました
複数のSLが走行する光景を見る事ができるのも、そうそう無いのでほんと貴重な体験になりますね…
今回はD51ー200の構内試運転が見れて、良かったですね
これだけ元気に走る状態になったと言う事は、そろそろ本線での試運転
さらにSLやまぐち号復帰も近いのかなと思います…これは秋ごろには山口線で再びSLが走り出すのも期待するところですね