この日は北海道からの上りの寝台特急『カシオペア』と『北斗星』が悪天候のため大幅に遅れてたのでそれを狙うことにしました
撮影場所はとりあえず、過去にも行った有名撮影地の東大宮~蓮田間のヒガハスで撮ることにしました
来てから気がついたのですが、ヒガハスは午前東側だけじゃなく午後は西側からも撮れるのですね、たしかにこれはいい撮影地です

EF510-512牽引、黒磯訓練
この日の黒磯訓練はEF510の牽引でした、最初はHM外した北斗星が走ってきたのかと勘違いしました
関西民からすると定期的に色々な機関車が客車を牽引する光景を撮れるのはうらやましい限りですね

EF510-510牽引、寝台特急『カシオペア』
この日のカシオペアはカシオペアカラーのEF510、通称カシ釜の牽引でした
何気にカシ釜牽引のカシオペアを沿線で撮ったことがなかったです、カシ釜が現状1編成しかないので
廃止までにカシ釜カシオペアを撮れるか不安でしたが、ようやく撮れました

EF510-514牽引、寝台特急『北斗星』
北斗星も遅れてやって来ました、この時間になると日も隠れ始めました
ISO上げれば撮れるレベルですが、本音を言うと明るいうちに来て欲しかったですね

E233系L06編成
途中で撮りました、関西民からすると15両編成はほんと長いですね、関東の人の多さがつくづく分かります
当初の予定では下りカシオペアが撮れるくらいの予定だったので、この遅れはある意味ありがたかったです
なんかこの夏は北海道もそうですが関西も天候が不順すぎて色々予定が狂うことが多いですね
撮影場所はとりあえず、過去にも行った有名撮影地の東大宮~蓮田間のヒガハスで撮ることにしました
来てから気がついたのですが、ヒガハスは午前東側だけじゃなく午後は西側からも撮れるのですね、たしかにこれはいい撮影地です

EF510-512牽引、黒磯訓練
この日の黒磯訓練はEF510の牽引でした、最初はHM外した北斗星が走ってきたのかと勘違いしました
関西民からすると定期的に色々な機関車が客車を牽引する光景を撮れるのはうらやましい限りですね

EF510-510牽引、寝台特急『カシオペア』
この日のカシオペアはカシオペアカラーのEF510、通称カシ釜の牽引でした
何気にカシ釜牽引のカシオペアを沿線で撮ったことがなかったです、カシ釜が現状1編成しかないので
廃止までにカシ釜カシオペアを撮れるか不安でしたが、ようやく撮れました

EF510-514牽引、寝台特急『北斗星』
北斗星も遅れてやって来ました、この時間になると日も隠れ始めました
ISO上げれば撮れるレベルですが、本音を言うと明るいうちに来て欲しかったですね

E233系L06編成
途中で撮りました、関西民からすると15両編成はほんと長いですね、関東の人の多さがつくづく分かります
当初の予定では下りカシオペアが撮れるくらいの予定だったので、この遅れはある意味ありがたかったです
なんかこの夏は北海道もそうですが関西も天候が不順すぎて色々予定が狂うことが多いですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます