先日、阪急からダイヤ改正を行うとの発表がありました
今回のダイヤ改正はかなり大掛かりで神戸宝塚京都3線同時の改正となり、さらに能勢電、阪神、山陽、近鉄も行われます
基本の日中10分ヘッド、優等種別等の削減は無いものの、ラッシュ時や休日深夜関係では大掛かりです
ざっとまとめるだけでも…
京都線は朝ラッシュ時の10連運用終了、快速急行→準特急、快速→急行に種別変更、京とれいん6354Fの運転終了
宝塚線は朝ラッシュ時の10連運用終了、箕面~大阪梅田直通列車の運転終了
神戸線は朝ラッシュ時の10連運用縮小(三宮での増結運用消滅)、快速急行→準特急に種別変更
能勢電は朝ラッシュを中心に運転本数減、日中運転を川西能勢口~日生中央を基本として、妙見口は山下乗り換え必須に
とかなり大掛かりで、それらに合わせて終電の繰り上げが大きなところです…
昨今の要請でかなりの効率化というか、減便減車というか、利用者目線ではかなり不便が増えそうな変更ばかりとなります
特に多くの10連運用終了と最後の本線6300系の運転終了(廃車?)、
さらに阪急(箕面有馬電気鉄道)開業以来、ずっと走っていた箕面と梅田の直通が運転終了と、
ほんと残念感が強い改正となっています、これは箕面沿線民としてはかなり残念ですね…
ただダイヤ改正までに、まだ一か月以上あるので悔いの無いよう、記録に留めて行こうと思います
それでまずは今日、阪急京都線の撮影に行きました
今まで阪急京都線の「快速」はほとんど撮っていませんでした、運転が早朝夜間だけのために撮りにくく、
敢えて「快速」を意識しては撮っていませんでした、ただ貴重な青色幕の種別であり、
この改正で無くなるとあってはと、今回おさえておくことにしました
9307F、快速大阪梅田行き
まずは快速1本目です、すでに秋分の日が過ぎ日の出が遅くなってきました…
早朝快速の運転時刻は朝6時台なので正直な所、今の時期は撮りにくいのですが、今回おさえておきました
9300F、快速大阪梅田行き
早朝の快速は基本的には9300系の運転で、多くはLED幕なのでそれが撮るのを敬遠していた理由です
シャッター速度を抑える必要がありますからね…そのため撮影アングルも工夫する必要があるのですが、
今回、通常幕の9300系初期車が運用に就いていてくれました
9305F、快速大阪梅田行き
そして快速3本目です、この頃になって日が昇り始めたので場所によっては朝日が期待できるかもしれません
もし淀川での撮影が可能であるならば、そこで撮るのが一番楽なのですが、未だ工事が終わりませんからね…
まずはダイヤ改正の前に京都線快速を撮っておきました
快速は朝が早すぎてどんどん日の出が遅くなる現状、サッサと撮っておきべきかなと、その内撮れなくなりそうですしね
この後は場所を移動して、京都線の朝ラッシュの撮影を続けました