おかずブログ

ここでは主に撮影画像を発表します。
近場で撮影した植物などがメインとなります。

2013年2月(04) 植物園

2013年02月26日 | 京都

上賀茂神社と深泥池に行ってから、次に一か月ぶりで植物園に行ってみました。
まだまだ冬枯れの光景が広がっているのですが、それでも冬の花が
ある程度咲いていました。
スノードロップやローバイは12月の内には開花しますので、春の花というよりは
冬の花ですね。以下はスノードロップとローバイ。












以下、上は「セツブンソウ」「ミスミソウ(雪割草)」「フクジュソウ」です。







以下はノシランの実、ツルコウジの実、そして温室の水槽で泳いでいた熱帯魚。







以下は温室の中です。温度差でレンズが曇って大変です。カメラを温室の温度に馴らしてから撮影したら良いとも
聞きますが無理ですね。
始めは「オオベニゴウガン」の白花。次いで赤花ですが、赤花は終わりかけでしょうね。





最後の二枚はラン科の植物。ランの植物名を覚える気持ちなどさらさらないのですが、
上のランは「オンシディウム・スプレンディドウム」というようです。
覚えようとする気持ちを放棄させる名前です。下の花名は知りません。知ろうとも思いません。











2013年2月 (03) 上賀茂神社と深泥池

2013年02月26日 | 京都
上賀茂神社と深泥池

建国記念日の11日に上賀茂神社で空手の型の披露や蹴鞠の実演が
あるとのことで行ってみました。時折、雪も降っていて少し寒くもありました。
まずは上賀茂神社の画像です。始めは楼門。この中に本殿や棚尾社があります。




下の三枚は片山社のもの。西行にも下の歌があります。
「長月の力合わせに勝ちにけり わがかたおかを強く頼みて」山家集・神祇歌







以下の二枚は楼門前の装飾品。なんと木彫りの「巳」が飾られていました。





以下は蹴鞠風景。空手の演技の画像もあるのですが、お顔がはっきり写っているので出すのを控えます。
蹴鞠りの人達のは仕方ないとは思いますが、観衆のお顔も分かりにくいものを出します。
蹴鞠は一番前で見ることができました。1月の下鴨神社では人の頭越しでの撮影だったのです。
若い女性もいることに驚きました。











最後は「深泥池」です。貴重な植物相で有名な池です。
池に入るのはもちろん、魚釣りをしたり植物を採収したりするのは禁じられています。ジュンサイ(ぬなは)も
自生していて、此処のものは特においしいらしいようです。