私の地域では冬鳥のビンズイ。
秋になると松の木の根元付近をちょこちょこ歩く姿が見られます。
一見地味ですが、ひっそりとした奥ゆかしい魅力があります。
「ビンズイ」の名前は「ビンビンツィーツィー」と聞こえる声に由来するとのこと。
枝に止まってさえずることから「木雲雀(きひばり)」とも呼ばれているそうです。
秋になると松の木の根元付近をちょこちょこ歩く姿が見られます。
一見地味ですが、ひっそりとした奥ゆかしい魅力があります。
「ビンズイ」の名前は「ビンビンツィーツィー」と聞こえる声に由来するとのこと。
枝に止まってさえずることから「木雲雀(きひばり)」とも呼ばれているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d7/ef76683639f28e2cec7e97d60cfd5ece.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8a/b15fa342704798dc4589138a77accb4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c7/6fa6400feefb9aa3b1c5edadd3f4d3e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/41/9cbfade6cd884d1235e40bf0842fc67c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/70/04d09e4c308c8e5569f1691c42df38a1.jpg)
ビンズイ(便追)Olive-backed Pipit 全長約16㎝
スズメ目セキレイ科タヒバリ属
◆森里海の色 四季の鳥「ビンズイ」
https://bionet.jp/bird/binzui/
今日も最後まで見ていただきありがとうございました。