冬になると山続きの公園でウソが見られます。
♪フィ フィ♪ と口笛のような声でなくウソ
昔は口笛を吹くことを「うそぶく(嘯く)」といったのでこの名がついたそうです。
♪フィ フィ♪ と口笛のような声でなくウソ
昔は口笛を吹くことを「うそぶく(嘯く)」といったのでこの名がついたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/18/946bfec21123c1128edc5820bd212a93.jpg)
頬や喉元の紅色が美しいオス
ふっくら真ん丸になって 冬芽を食べていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ef/149c2816b82d69eaa2933a9ff49671b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/09/bd39b6a474347f3b69f5cadfe0d9cf00.jpg)
メスはシックな色合い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/22/c9fc01c5d8a992e534fa84605c9f1dbb.jpg)
伸びをして夢中で木の実を食べていました。
ウソ(鷽) Eurasian Bullfinch 全長約16㎝
スズメ目アトリ科ウソ属
◆バードリサーチさえずりナビ ウソ
https://db3.bird-research.jp/saezuri/birdsong/detail/135
今日も見ていただきありがとうございました。