気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

桜の枝にメジロ

2024年09月17日 | メジロ

メジロ(目白・繍眼児)の群が桜の樹に飛来しました
枝から枝へ飛び移って 目を皿のようにして 虫を探し回っていました













メジロ(目白・繍眼児)Japanese White-eye 全長約12cm
スズメ目メジロ科メジロ属


◆メジロ e-bird
https://ebird.org/species/warwhe1?siteLanguage=ja



いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウリハムシ キンミズヒキ ヒメウラナミジャノメ他

2024年09月17日 | 花や昆虫 2024~

ウリハムシが何匹も飛び交う早朝でした
花の咲き終わった後に何匹も群がっています
今季はウリハムシに会う機会の多い夏です



ナカグロクチバ

 白と黒のラインがカッコいい クチバ蛾の仲間



キンミズヒキ(金水引)


バラ科の多年草 朝日を浴びて黄金色に輝いて見えました。





バッタの幼生

夜間や早朝もまだまだ暑いので問題なく成長できるでしょう。



ヒメウラナミジャノメ

五つの蛇の目が特徴



キチョウ

朝露の残る葉の裏で



ツリガネニンジン

小さな花に朝露がびっしりと




いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする