![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7a/61209a1ad4d94ebc487ee48b7c9916a8.jpg)
早朝、誰もいない波止に座って撮影しました。
朝陽が順光になってウミスズメの目が写せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b6/98bdcef75b7d4258bcbcc83af64cd666.jpg)
海水は澄んでいて、手指くらいの小魚がたくさん泳ぐのが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a4/5f07e47d9cac58f98ccf8185fa76a108.jpg)
朝陽が差しこむ海面は、なんとも不思議な色彩でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5b/00f920bea5ea36ce9538e0ef48068b7e.jpg)
波が揺れるたびに海に映る光の模様が変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/98/dbf726ff5efa1b7ff9bcea2338e3375d.jpg)
なんだかもう「朝陽に光る海」+ウミスズメおまけ、という雰囲気・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/64/6271c56f19c2d5f1b5ffc6f89a8a6418.jpg)
このウミスズメたちを捕獲?保護?という話も出ているそうですが、
こんな光景を観ると、大自然の一部である野鳥に人間が安易に介入していいのだろうか…と思います。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3f/1e0a48020724663b6925859b03175062.jpg)
主役復活。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0f/91daaa4aa2fe2ea51e3a21717685abad.jpg)
朝陽を浴びて薄赤く見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/a113da102909a492a712de67eef1d024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/da/92071eb9030b25e77ffff162e4fcd79f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cc/ffa69967e1d9e652151784fbe31c1df4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/be/4a27a17aca0e161317047b14c4ddc9fa.jpg)
人が少ないと、ウミスズメも人間を見ているように感じます。
ウミスズメ(海雀)
朝陽が順光になってウミスズメの目が写せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b6/98bdcef75b7d4258bcbcc83af64cd666.jpg)
海水は澄んでいて、手指くらいの小魚がたくさん泳ぐのが見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a4/5f07e47d9cac58f98ccf8185fa76a108.jpg)
朝陽が差しこむ海面は、なんとも不思議な色彩でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5b/00f920bea5ea36ce9538e0ef48068b7e.jpg)
波が揺れるたびに海に映る光の模様が変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/98/dbf726ff5efa1b7ff9bcea2338e3375d.jpg)
なんだかもう「朝陽に光る海」+ウミスズメおまけ、という雰囲気・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/64/6271c56f19c2d5f1b5ffc6f89a8a6418.jpg)
このウミスズメたちを捕獲?保護?という話も出ているそうですが、
こんな光景を観ると、大自然の一部である野鳥に人間が安易に介入していいのだろうか…と思います。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3f/1e0a48020724663b6925859b03175062.jpg)
主役復活。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0f/91daaa4aa2fe2ea51e3a21717685abad.jpg)
朝陽を浴びて薄赤く見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6a/a113da102909a492a712de67eef1d024.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/da/92071eb9030b25e77ffff162e4fcd79f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/cc/ffa69967e1d9e652151784fbe31c1df4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/be/4a27a17aca0e161317047b14c4ddc9fa.jpg)
人が少ないと、ウミスズメも人間を見ているように感じます。
ウミスズメ(海雀)
なんとか目に光を入れて撮りたかったので、やっと願いが叶いました。(^^)
思いがけず、朝陽に輝く海面を見られました。
やはり早起きは三文・・・は、真実ですね(*^^)
やっとウミスズメの目に光の粒が入りました。山ではなく海ですが、御来光を仰いだ気分です(^^)
渋滞さえしていなければ、自宅からさほど遠くないので、5回ほど通いました。炎天下に数時間粘るのは無理なので^^;
朝陽に輝く海面、現地で見てもきれいでしたが、写真で一瞬一瞬を切り取ったら、さらに・・・!
早朝の川面もこんな光景が見られることもあるのですね。
その後、体調はいかかですか?(^^)
本当に名前の通り、海にいるスズメのようですね。
チュピーーー!と一声だけ甲高い鳴き声も聞けました。
あんなに小さなクチバシで、魚を獲って食べられるのでしょうか?(・・;)
朝陽を浴びた海面がこんなに綺麗だとは・・・。早起きして良かったです(*^^)v
おっしゃる通り、本当に顔も体型もスズメに似ていますよね(^-^)
昼間に行った時は、CMさんが20人前後いらっしゃいました。休日はもっと増えるようです。
後で他のCMさんから教えられたのですが、地元の漁師さんが「ウミスズメは朝はいない」と話していたそうです。
それで、誰もいなかったのか・・・と納得でした。
運よく一羽だけ居てくれて、幸運でした(*^^)v
早起きは三文の得ですかね〜
ウミスズメの目にやっと光が入ったようですね。
根気よく撮り続けた成果ですね。
それにしても海面の模様が綺麗です!!
川面では、こんな模様をよく見かけるのですが、海でも見れるんですね。
さすがのウミスズメも負けてますね。(笑)
早起きして、出かけたご褒美でしょうか。
↓のカイツブリの雛の初泳ぎ、雛にとっては大冒険なのでしょう!!
コロンとした姿がとても愛くるしいです(^^ゞ
今日は、この子が主役!!
ロメオさんのレンズ向かって、一生懸命アピールしてますね(*´▽`*)
光を受けた海面は幻想的でとても美しいです~♪
本当に海にいるスズメですね。
ぷっくりした体型も顔つきもスズメに似ているようです。
光の海面はアートですね。
時間が経つとウミスズメを撮影する人が多く来るのですか。
正面顔はロメオさんを見ているようですね(^^)