![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/32/e0c3e4be23adf2580247cc11d8f941fd.jpg)
前に巣作りしていたカイツブリ、三羽のヒナが孵っていました。
生まれて間もないのか、ふにゃふにゃした感じのヒナもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b3/66bfc902f91fb095d85f4a8343865292.jpg)
どうやら浮き巣に残った一羽を他のヒナと親が呼んでいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/c79961ec75545c1ee6b688263fab7c67.jpg)
巣から出るのが怖いのかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/15f3a4156b1f36f8aa22160426ce4620.jpg)
やっと降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/13/c446eaccd59175b696e6f6be6bfd0321.jpg)
親鳥の背中に乗ろうとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/97/e15332acb575ead90380ceecaac883a7.jpg)
親の羽の中でもぞもぞ動いています。 見た目より背中は広いのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f0/94d077decd5ce952ea1367fa77dd21f4.jpg)
巣に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4f/f05e5851f920c8935117b175a405f211.jpg)
背中に乗る練習をしていたのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/72/c62c03ad8de638223aa4e62ffc24b1b5.jpg)
またまた親鳥の背中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5f/494713009c85418404121b487d338d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/17/89bfe016ef9df8f63e8471d23531c04e.jpg)
一羽の頭しか見えませんが、三羽乗せて泳ぎだしました。
カイツブリ(鳰)
撮影した日も厳しい暑さでしたが、今日の神戸は37℃を超す猛烈な暑さとなりました。
家の者が買ってくれた望遠レンズを使ってみましたが、使いこなせるのでしょうか^^;
生まれて間もないのか、ふにゃふにゃした感じのヒナもいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b3/66bfc902f91fb095d85f4a8343865292.jpg)
どうやら浮き巣に残った一羽を他のヒナと親が呼んでいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/c79961ec75545c1ee6b688263fab7c67.jpg)
巣から出るのが怖いのかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/85/15f3a4156b1f36f8aa22160426ce4620.jpg)
やっと降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/13/c446eaccd59175b696e6f6be6bfd0321.jpg)
親鳥の背中に乗ろうとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/97/e15332acb575ead90380ceecaac883a7.jpg)
親の羽の中でもぞもぞ動いています。 見た目より背中は広いのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f0/94d077decd5ce952ea1367fa77dd21f4.jpg)
巣に戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4f/f05e5851f920c8935117b175a405f211.jpg)
背中に乗る練習をしていたのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/72/c62c03ad8de638223aa4e62ffc24b1b5.jpg)
またまた親鳥の背中へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5f/494713009c85418404121b487d338d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/17/89bfe016ef9df8f63e8471d23531c04e.jpg)
一羽の頭しか見えませんが、三羽乗せて泳ぎだしました。
カイツブリ(鳰)
撮影した日も厳しい暑さでしたが、今日の神戸は37℃を超す猛烈な暑さとなりました。
家の者が買ってくれた望遠レンズを使ってみましたが、使いこなせるのでしょうか^^;
カイツブリはただでさえ可愛らしいのに、赤ちゃんが3羽も生まれていたなんて、いいですねぇ
素敵な写真を拝見させていただきました
お子さん三人、だんちょうさんところと同じですね(^^)
三人同時に背負うような逞しいお父様なんでしょうね(*^^)v
暑い中、一時間かかる池までカイツブリを見に行ってきました。
ちょうどヒナが誕生していて良かったです(^^)
外敵に襲われる事なく無事ひなが誕生して良かったですね!
巣作りからひなの誕生までをを見届けるのは、珍しい花の蕾を発見してから
開花を見届けるのに似た感じでしょうか?
いや、もっと感動深いのでしょうね。
今日は神奈川の方でもトンデモない猛暑になっているようですね。
抱卵中の野鳥は警戒心がさらに強くなっていて、刺激し過ぎると巣を放棄してしまうこともあるそうです。
無事に孵化したかどうか確かめに行ったら、ちょうどタイミングが良かったみたいです(^^)
猛暑で、その後、観察に行っていませんが、きっと大きく育っていることでしょう(*^^)v