セッカのいた河川敷を下って、河口付近に行ってみました。
干潮にはまだ時間があったのですが、数羽のシギの姿が。
キアシシギのつがいでしょうか?
警戒されているのかと思っていたら、くつろいだ表情で羽の手入れをはじめました。
こんな近くからシギをじっくり観察できたのは初めてでした。
草の間からじっと観察していたので、気づかれていなかったのでしょうか。
やがて仲良く並んで飛びたって行きました。
後に残った一羽。イソシギでしょうか。
イソシギは去年の夏に野鳥観察を始めて、最初に見たシギなので親しみを持っています。
キアシシギ(黄足鴫) イソシギ(磯鴫)
干潮にはまだ時間があったのですが、数羽のシギの姿が。
キアシシギのつがいでしょうか?
警戒されているのかと思っていたら、くつろいだ表情で羽の手入れをはじめました。
こんな近くからシギをじっくり観察できたのは初めてでした。
草の間からじっと観察していたので、気づかれていなかったのでしょうか。
やがて仲良く並んで飛びたって行きました。
後に残った一羽。イソシギでしょうか。
イソシギは去年の夏に野鳥観察を始めて、最初に見たシギなので親しみを持っています。
キアシシギ(黄足鴫) イソシギ(磯鴫)
わかります~! 私も
身を潜めたり、しゃがんで撮ったりしています(^^;)
旅鳥のシギの中ではチュウシャクシギがとても敏感ですね。
キョウジョシギは割合、近づいても大丈夫のようです。
キアシシギはその中間かな?
MFから学んだシギ情報でした(^^)
鳥の方は案外気づいているのかもしれませんが、こちらは隠し撮りの気分です^^;
この日は、4羽のチュウシャクシギも飛来していたそうですが、葦原に降りて隠れていたようです。
やはり警戒心が強いのですね。
今回は臨海公園で見ることができたので良かったです(^^)
キョウジョシギ・・・たぶん、いなかったような?ただいま画像整理中です(^^ゞ
河口や田圃ではシギチ類が賑やかですね。
飛び立ちシーン、綺麗に撮れてますね。
この調子で、飛翔シーンにも挑戦してみて下さいね。
イソシギは見る機会も多くて、ついパスしがちなのですが、じっくり見ると、いろんな仕草を見せてくれるので楽しいですよね。
↓のセッカもそろそろ営巣を始める頃ですね。
今度は、是非、お歯黒セッカを撮ってみて下さい。
車は格好のブラインドになりますね。
少し狭さを我慢すれば、快適な空間です。
私のいつもの撮影パタンです。
野鳥の方から近寄ってくれる時も多くあります。
木々の葉が繁茂して山の鳥は見つけにくくなりましたね。
シギやチドリは遠いですが、じっとしていてくれるので撮りやすいかもしれませんね。
セッカは口の中が黒いのですね?
先日、オオヨシキリの真っ赤な口の中を撮りました。
お歯黒セッカも狙ってみたいです。
飛翔シーンもがんばりたいです(^^)
車の中から撮影できると快適ですよね。三脚なしでもカメラが安定できるので機会を増やしたいものです。
イネの植え付けが終わったら、時々、田んぼのチェックに行きたいと思っています。
農道は狭いので、農家の皆さんのじゃまにならないようにしないと・・・ですね(~_~;)