気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

シジュウカラの親子

2017年06月05日 | シジュウカラの仲間
木陰にシジュウカラの親子がいました。
巣立ち雛は2羽見えました。
食べ物をねだっても親は与える様子はありません。
自力で見つける練習をさせていたのかもしれません。


まだ黄色いクチバシ。








何もかも珍しいのでしょうか、あちこち見回していました。






子どもたちを見守る親鳥。

シジュウカラ(四十雀)Japanese Tit・ Eastern Great Tit 全長 約14cm


 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シロチドリとコチドリ | トップ | コゲラの巣立ち雛 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チビ助 (saku)
2017-06-05 16:33:35
こんちはっす!!
お子ちゃま達の巣立ちの時季になってきましたねぇ~(^_-)-☆
毎季、自宅の周辺でも観るのですが、今季は未だですねぇ~(^^♪
返信する
Unknown (だんちょう)
2017-06-05 20:30:46
こんばんは!!
普段良く見るシジュウカラも

親子の写真だと特別な写真に見えますね!!

子供の唇の付近が黄色くて縁取りされていて
とっても可愛いですね
返信する
Unknown (カワjoh)
2017-06-05 21:21:30
「おかあちゃーん!お腹空いたぁ!」と叫んでる傍らで静かに見守る親鳥・・・なんだかほのぼのします。
職場近くの4羽のハヤブサもそろそろ巣立ちが近いようです。
あまりに距離が遠いので観察だけです^^;

返信する
sakuさん (ロメオ)
2017-06-06 11:09:58
こんにちは。コメント頂きありがとうございます。
ご自宅のお近くでも野鳥が営巣しているのですね。
自然豊かな環境にお住まいなのでしょうか。
機会があったらぜひ、おちかくのヒナたちを見せて下さいね(^^)
返信する
だんちょうさん (ロメオ)
2017-06-06 11:11:38
こんにちは。コメント頂きありがとうございます。
最近、遠出する機会がなくて、近くの見慣れた鳥ばかり撮っています^^;
北海道はこちらより繁殖の時季が遅いのでしょうか?
北の大地なら、ご自宅の近くでも、巣立ち雛があれこれ見られそうですね(^^)
返信する
カワjohさん (ロメオ)
2017-06-06 11:13:23
こんにちは。コメント頂きありがとうございます。
私なら、おねだりされたらホイホイ与えてしまいそうな可愛さでした(笑)
遠くから観察だけでも、ハヤブサの雛や巣立ちが観れるなんて素晴らし環境ですね。
無事に大きくなってくれると良いですね(^^)
返信する

コメントを投稿

シジュウカラの仲間」カテゴリの最新記事