![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3b/1501b9df58475e3dd3dd2f6785ccc8f5.jpg)
尾羽を失くしたシジュウカラ(四十雀)の若鳥
くるりと巻いた葉の中から青虫を見つけ出して捕食していました
調べてみるとハマキガの仲間の幼虫~通称ハマキムシ(葉巻虫)
糸を使って葉を丸めたり二つ折りにして中に潜んでいるそうです
今年生まれのシジュウカラは生きる知恵として、すでにその事を知っているのですね
くるりと巻いた葉の中から青虫を見つけ出して捕食していました
調べてみるとハマキガの仲間の幼虫~通称ハマキムシ(葉巻虫)
糸を使って葉を丸めたり二つ折りにして中に潜んでいるそうです
今年生まれのシジュウカラは生きる知恵として、すでにその事を知っているのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/16/ec12af7382730d17773e942d43a3ea84.jpg)
↓ よく見ると小さな尾羽が数本生え始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a4/9231e24e6446b0d29ec3b0480d8f4fb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/ee62eaab3742bf28fde90990004c37e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a5/2b4ecb1e3f5ffec005fe4e2b03bc6d9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3b/923f72864bbc57555f93d60a2271ff5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/68/f4006e3738e803847fb03a2cbd4f1d2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f9/b13d7b727efd3675344e724d3fac9ef2.jpg)
シジュウカラ(四十雀) Japanese tit/ Oriental Tit 全長約14cm
スズメ目シジュウカラ科シジュウカラ属
◆シジュウカラ e-Bird
https://ebird.org/species/gretit4?siteLanguage=ja
いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
野鳥たちは生まれながらにして、どこに餌となるものが潜んでいるのかを
見つけ出す能力を身につけているようですね。
このシジュウカラは誕生してから、そんなに日数が経っていないように
見えるのにね・・・。
いつもコメントを頂きありがとうございます。
野鳥は賢いですね。
わずか数か月で独力で生きる知恵と力が備わってるのはすごいです。
巻いている葉がたくさんあるな?と思っていたのですが、
その理由をシジュウカラに教えられた気がしました。