![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dc/278ee49291e2a395bb3da53a5386503d.jpg)
公園の池の端で魚を狙っていたアオサギ(青鷺、蒼鷺)
繰り返し漁に励み クチバシに水滴が光っています
ふと何かを思い出したかのような顔つきになったかと思うと
池の柵をくぐり出てスタスタと内陸へ歩き出しました
繰り返し漁に励み クチバシに水滴が光っています
ふと何かを思い出したかのような顔つきになったかと思うと
池の柵をくぐり出てスタスタと内陸へ歩き出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/08f00db3edbe71f9dc4d3732d1dc91b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e0/edb70d95f536f7e0fc8843b5d8940102.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e2/c158eb2643d33ddf0fad544d53476554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1f/28f2a1b8aa5eb184c86ac96da44f6067.jpg)
草むらを越え地面がむき出しになったあたりに来るとピタッと立ち止まって
お尻から勢いよくシャー! アオサギのトイレタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f8/5ff6a3997be677ce1e47a67fb501af74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a1/7cf8981c94259fb1b96c10bf4f3eae61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7c/48df2be0fed01fee83cdf4f79de1eacd.jpg)
水辺で狩りをする鳥たちは、こうしてわざわざ陸地に上がってフンをすることが少なからずあります。
狩場の水質を汚さない配慮なのか、水が濁って獲物が見えにくくなるのを防いでいるのか
明確な理由はわかりませんが、アオサギにも同様の行動が見られるとわかりました。
この数か月、アオサギのトイレ事情を知るべく心掛けて観察し、この公園で三例を目撃しています。
ああ!すっきりした! という雰囲気のアオサギさん。
水辺の鳥のトイレ事情に関するお話、次回へと続きます。
アオサギ(青鷺、蒼鷺)Grey heron 全長約95㎝
ペリカン目サギ科アオサギ属
◆アオサギ e-Bird
https://ebird.org/species/graher1?siteLanguage=ja
いつも当ブログを閲覧して下さってありがとうございます。
いろいろ丁重にご教示賜りながらとても遅くなって申し訳ございません。探してやっときました!鳥や自然の美しさおもしろさの着眼と画像はロメオさんの技術以外何でもなくうっとり致します。有難うございます。今後もご無理ないペースでお頼み申し上げます。老婆ですが応援しています!
わざわざ探して下さってありがとうございます。
検索時のブログ名の説明等、適切に出来ていなかったようですみませんでした。
タイトル通り、気楽に気ままに続けているブログですが、
今後ともよろしくお願いいたします。
今後ともよろしくおつきあいくださいね。