goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

海辺の野鳥たち

2018年04月23日 | いろいろな鳥 撮りあわせ
海辺を散歩してちょこちょこ撮り溜めた鳥たちです。
ヒドリガモ、公園の池で越冬するものと少し雰囲気が違って見えます。


飛び立つ時も息がピッタリ。


ウミアイサのメス。
目の周りが黒っぽいのでまた幼鳥でしょうか?


波打ち際のユリカモメたち。


夏羽の黒い頭部のユリカモメもいました。


海岸の草地にイソヒヨドリの雄。


イソヒヨドリのメスは、防波堤に止まっていました。


これは、セグロカモメでしょうか?オオセグロカモメより背の色が淡いように思えます。
前回のカモメと違って、足はピンク色、下クチバシの先が赤いです。






写真を見かえすたびに、現場でもっとよく観察しておけばよかったと何度も思います。
こうして、写真に残せば肉眼では見えない瞬間も見えてきますが、
実際の鳥のしぐさや動き、鳴き声など もっとじっくり味わっておけば良かったと度々思います。

今日は、改めて反省したくなる体験をしたので、今後の探鳥の心構えのひとつにしたいです。


 今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「カモメ」?でしょうか?? | トップ | コジュケイと並んだ日 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロメオさん (てっちゃん)
2018-04-23 20:45:27
こんばんは~☆
まったくおっしゃる通りです。
自分もついつい撮る方に夢中になってしまう事を
反省してます。
そのうちに撮る方には飽きて、見る方だけになるのでは。。。と自分自身を予想してます(笑)
返信する
イソヒヨドリ (『孤 独』)
2018-04-23 21:46:49
こんばんわ

いつも思うのですが、イソヒヨの♂と♀の色の違いは別の鳥みたいですよね

でも、そっか~
他の野鳥でも♂の艶やかさに比べて♀の地味な色合いはたくさんいますね ^^;
返信する
シンクロ (saku)
2018-04-24 10:15:19
おはようございます!!
『ヒドリガモ』・・・シンクロ飛翔良いですねぇ~バッチリでしたぁ~!!(^。^)y-.。o○
『ユリカモメ』の黒頭巾ちゃんがこちらでも登場していま~す!!
返信する
てっちゃんさん (ロメオ)
2018-04-24 12:18:41
こんにちは。いつもコメント頂きありがとうございます。
てっちゃんさんも似たようなことを感じていらっしゃると知り、なんだかホッとしています。
静かな人の少ないフィールドでのんびり野鳥観察…そんな老後に憧れます(^^)。
大先輩の方々の行動範囲の広さと体力に、時々気圧されてしまいます(笑)
返信する
孤独さん (ロメオ)
2018-04-24 12:21:19
こんにちは。いつもコメント頂きありがとうございます。
名前に磯がついてますが、イソヒヨドリ、内陸部でもよく見かけますよね。
我が家の近所でも良い声でさえずっています(^^)
野鳥の雄雌、図鑑やネットの写真がなければ私もわからないと思います(^^ゞ
返信する
sakuさん (ロメオ)
2018-04-24 12:22:49
こんにちは。いつもコメント頂きありがとうございます。
ヒドリガモ、公園の池にいるより精悍な感じがしてカッコよかったですよ~
ユリカモメ、ごま塩頭が増えてきましたね。
今年はズグロカモメがあんまり黒くならなかったそうです。
返信する

コメントを投稿

いろいろな鳥 撮りあわせ」カテゴリの最新記事