ゴマダラカミキリ
正面顔は意外と愛嬌がありますね?
正面顔は意外と愛嬌がありますね?
鳥が少ないこの季節 虫を目当てに公園や田んぼ沿いを歩きます。
トンボは例年通り見られますが そのほかの昆虫との出会いが少ないと感じます。
マスク着用で集中力が続かない影響もあるかもしれません。
東北や関東で自家野菜を育てている方のブログでも「虫が少ない」と載っていました。
みなさんの地域ではいかがでしょうか
ぶいーんと飛んできたゴマダラカミキリ
とてもありがたく感じられました
ヒカゲチョウ 雨後で翅が痛んでいました
ユリアザミは花の盛り
※ウラナミシジミ
アカバナユウゲショウ
ヘラオオバコ
?
※ハナハマセンブリ
道端に咲いているのをよく見かけますが
名前のわからない二種
※ミントの一種
ベニシジミ
※ヒメウラナミジャノメ
イケリンさん、おばVANさんに名前のわからなかったチョウと植物を教えていただき
※青文字にて追記しました。
イケリンさん、おばVANさん、ご親切にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
今日も「気楽に鳥&撮り歩き」を見てくださってありがとうございます。
↓ポチッと押して頂けると励みになります。
どうぞよろしくお願いします。
今年は長雨の影響が多分にあるのか、確かに昆虫類の姿を見かける機会が少ないです。
蝶やトンボの種類も数も少ないと感じています。
ゴマダラカミキリは触覚が長く模様も素晴らしいので一際目を引く昆虫ですね。
蝶はウラナミシジミに間違い無いようですよ。
? は、花の大きさがわからないのと、季節的にちょっと遅いようにも思いますが
キキョウソウに似ているように思います。
その下の花は見た記憶があるのですが名前が浮かびません。^^;
確かハーブの仲間ではなかったかと思います。ミント系の花なのかもしれません。
一番下はウラナミジャノメですね。
虫、少ないですかぁ~?
こちら九州は、そうでもないような・・・
と言っても、私が虫さんに興味もったの、
ほんのここ2、3年のことですが・・・(笑)
ピンクの花は、ハナハマセンブリですね。
その下は、ミント。
なにミントかは不明ですが、
我が家のご近所にも野良ミントが花盛りです。
ウラナミジャノメさん、
後翅裏面の目玉模様5つで、
姫ではと思うのですが・・・
イケリンさんも虫が少ないと感じていらっしゃるのですね。
そんな中、見つけたゴマダラカミキリ、ひときわ立派に見えました。
ピンクの花は、直径一cmにも満たない大きさでした。ハナハマセンブリというそうです。
二種目はミントでしたか。ミントにもいろんな種類があるのですね。
今回もお知恵を分けていただきありがとうございました。
後ほど追記したいと思っています。
おばVANさんのブログに続々登場する昆虫たち、私も探していますがうまくいきません。
ハーブは繁殖力が強くて、野良になっているものも少なくないですね。
ハナハマセンブリ、名前を覚えられました。
ウラナミジャノメとヒメは目玉の数で区別できるのですね。
お知恵を分けていただきありがとうございました。
後ほど追記したいと思っています。
今年は虫が少ないですよね。ゴマダラカミキリも毎年畑で見ていましたが、今年は全然見かけないんですよ。何しろ未だにカマキリやテントウムシが来ません。彼らは畑の勇士たち。早く来てもらわないと、害虫たちに食べられてしまいそうです。
その害虫たちも、今のところ少なめです。それは助かりますが、今年は虫の世界も何だか変ですねえ・・・。
ハナハマセンブリというのは初めて見ました。かわいらしい花ですね。
害虫が少ないのはありがたいですが、畑の昆虫勇士たちには、登場してほしいですよね。
世界的に見ると昆虫も激減しているそうですね。
これも異常気象の影響なのでしょうね。
ハナハマセンブリ、ここ数年で少しずつ増えています。関東より西でよく見られるみたいです。
こんばんは!!
今年は虫が少ないのですねぇ。
ゴマダラカミキリそちらでも多いですか?
札幌も急激に増えていますよ(*´∀`*)ノ
少ないですね。長梅雨のせいでしょうか?
少ないというより、長梅雨で、見る方も出かける機会が減ってるからかもしれませんね。(笑)
カミキリムシの仲間も種類が多く、愛好家も多いですが、多くは、害虫扱いされてちょっとかわいそう!
チョウはやっぱり花がお似合いですね。
ゴマダラカミキリ、青くて大きくてかっこいいですが、害虫と呼ばれていますよね。
増えすぎると被害が広がってしまいますね。
今年は札幌も低温なのでしょうか。
今年の梅雨は長いですね。しかも雨の量が多すぎます。
確かに出かける機会が減っているのも、虫が少ないと感じる一因ですよね。
新型コロナの感染も増えているので、またまた外出が減りそうです。
カミキリムシ、ほかの種類も探してみたいです。