![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/79/a51a5f2e3f7e04b10f62509bfe4c185e.jpg)
葉陰に白黒の翅が美しい蛾が止まっていました
昆虫図鑑で調べてみるとウメエダシャクのようです
胴体も鮮やかな橙色に黒い班模様
昆虫図鑑で調べてみるとウメエダシャクのようです
胴体も鮮やかな橙色に黒い班模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/11/dd510ad15af66e4e8e3be1205d4de8b7.jpg)
ウメ(梅)と名前がついていますが、サクラの葉も幼虫の食性とのこと。
スイカズラ、エゴノキの名前も挙がっていました
害虫と呼ばれる存在ですね。
撮影時は桜に産卵に来ていたのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dc/a09bc06b5f1d17771c31bf1b13e10c87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/38/6484ce83c69edd109f4bf26f63c7a0d6.jpg)
カノコガ
今年は多く見かけるカノコガ ウメエダシャクに似ています。交尾中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/30/1cb51ea9abe6a3292ff29a4ab315f1d1.jpg)
シロテンハナムグリ??でしょうか?
赤銅色に輝くハナムグリの仲間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6b/085a4114c4ad85075933ec568dc6ed18.jpg)
カラスウリの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/65/dc71395c84b5a29493084fa94cffcfb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/0e08eb12e27d61564607588c1d483651.jpg)
この場所は、実がなる前に草刈りされてしまうのですが、毎年、梅雨時になると花を咲かせます。
こんにちは!
ウメエダシャクの、季節ですね。
カノコガもよく見ますね!