歴史的瞬間に遭遇した。
今朝、前場開始間もなく、日経平均株価が1042円安の8,115円になったんである。4桁台の下げを初めて見た。
先物のサーキットブレーカーが発動したり、大和生命が破綻したり、んもう、世界的な金融恐慌な一日だった。
こんなこと、100年に一度あるかないか、なのかもしれない。
私の周囲のバブル崩壊を経験した人はわりと冷静だった。
「ああ、また?」
みたいな。
●●●ィ~(部長)に
「日経平均株価の最安値はいつのいくらか?」
…と、いきなりクイズを出題された。
(答えは2003年4月28日 7,603円)
日経平均株価の推移と私の心はナゼか連動している、と以前に書いた。
しかし、今、ちょうど生理前にもかかわらず、私の心は高値水準を維持している。
前は「忙しい!」と思うと苛々したものだが、今はある程度余裕が芽生えたからだと分析する。
…これがただのバブルではなければ良いのだが。
今朝、前場開始間もなく、日経平均株価が1042円安の8,115円になったんである。4桁台の下げを初めて見た。
先物のサーキットブレーカーが発動したり、大和生命が破綻したり、んもう、世界的な金融恐慌な一日だった。
こんなこと、100年に一度あるかないか、なのかもしれない。
私の周囲のバブル崩壊を経験した人はわりと冷静だった。
「ああ、また?」
みたいな。
●●●ィ~(部長)に
「日経平均株価の最安値はいつのいくらか?」
…と、いきなりクイズを出題された。
(答えは2003年4月28日 7,603円)
日経平均株価の推移と私の心はナゼか連動している、と以前に書いた。
しかし、今、ちょうど生理前にもかかわらず、私の心は高値水準を維持している。
前は「忙しい!」と思うと苛々したものだが、今はある程度余裕が芽生えたからだと分析する。
…これがただのバブルではなければ良いのだが。