おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.1773 簡単キャベツの蒸し煮

2014年12月10日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ 

                         *簡単キャベツの蒸し煮 

今の季節、寒さんでキャベツ・ネギ・白菜等が甘味を増し美味しい。 

   

 キャベツの硬い外を乗り除く。 

 ①を鍋に入れ塩・胡椒を振りかけ茹でる。電子レンジでも良い。 

 柔らかくなれば皿に盛り付け、だし汁・醤油・ウスターソース等かけて食べる。 

*豚肉や鶏・牛肉の茹でたのを乗せて茹でるのも良い。 

昨年の昨日のブログ

              椎茸の原木切り

     

 今年も椎茸の原木を伐採する時期が来たので原木を選んで切り倒しました。 

椎茸の栽培は原木を12月末までに伐採(木の活動が止まっている時に切らないと、根が水分を吸い始めると木が虫や水分が多いと腐りやすく長持ちしない)、12~3月に専用ドリルで穴を開け、菌をコバ打ちし、1年半位から収穫開始。木コバ打ちの数を多く入れると多少収穫時期が早まる、木の寿命は3~4年。太い木からは大きい椎茸が収穫出来る。 

菌の種類は沢山あるが、自分なりに選んでホームセンターで購入する。 

我が家の椎茸収穫の最高は500g位が記録がある。 

木の種類は、クヌギ・ケヤキ・栗等のコルク層の厚い物が、収穫期が永い、桜の木で栽培した事があるが、味は良かったが、木の寿命が短かった。 

我が家は毎年10~15本位の追い木をして、収穫が途切れないようにしています。

*収穫は春・秋の年2回収穫出来る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする