おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.2144 ほうれん草と焼き椎茸の和えもの

2016年01月25日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ  

            *ほうれん草と焼き椎茸の和えもの

                 畑からの採りたての、ほうれん草と椎茸を楽しみました。 

①  ほうれん草をさっと茹で、めんつゆをまぶす。 

②   椎茸を適当な大きさに切り、塩・胡椒・油少々で焼く。 

③   ①②を合わせて出来上がり。 

*椎茸の代わりイカやベーコンでなども美味しい。 

*麺つゆの代わり醤油や市販の出汁でも良い。

 昨年の昨日のブログ                                              

                                           50年振りの友との会食会

先日、50年振りに親しい友人との会食を楽しみました。レシピは下記の通りです

                           

. ツタンカーメンの豆ご飯

. ハマチの熟れ鮨・鯛の塩焼き   

3. 錦糸瓜(素麺かぼちゃ)の甘酢漬け・キクイモの酢漬け・大根のビール漬

   け・モロヘイヤのおひたし

4. ポテトサラダ・アサリとネギのヌタ

5. 甘酒(ミルキークイーンを使用)

6.  バターナッツスクウオッツシュの炊いたん・海老豆・花豆

7. 大根の佃煮

8. 甘いぽたぽた梅干し

 9.   茶碗蒸し

10. 牛肉のしぐれ煮・ちりめん山椒・花山椒・菊の花の甘酢漬け

11. み物:手作りのお茶・おしるこ・林檎・梨

      *ヤーコンのきんぴら(4人分)

ヤーコンの収穫は11月から始まり、旬を味わいました。ヤーコンンが欲しい方はネットの通販でも手に入る。5kgが2000~4000円で手に入る。 

 

 ①  ヤーコン200gの皮を剥き、5~6cmの拍子木切りにして、(酢)水にさらし、水気を切る。 

②   鍋にサラダ油小匙1を入れ、ヤーコンを透明になるまで炒め、砂糖大匙1・醤油小匙1・酒大匙1を加え、好みにより赤唐辛子1本を入れて水気がなくなるまで炒める。

③   皿に盛りつけて好みにより、煎りゴマ少々をふりかける。

* ヤーコンは生でも食べられますが、透き通るまでしっかり炒めてから調味すると、味がしみこみやすくなる。  

* 人参・セロリ・レンコンなどを入れ、その時少しの酢で味付けも良い。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする