おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.3547 簡単大根の佃煮

2019年06月13日 | 日記

簡単大根の佃煮

春・冬大根の収穫した葉っぱは、茹でておひたしや色々な料理に、根は大根の佃煮に。

     

① 皮をむいた大根2kgをスライサーで薄く切り、塩40gを混ぜ一夜置く。600mℓ位の水が出る。

② 酢200mℓ・砂糖125g・醤油400mℓ・だしの素5gを入れ沸騰させる。

②に千切の生姜130gと実山椒80g・①の大根の水を良く絞り入れ、沸騰してから5~6分煮て、室温まで冷やし、濾過して出来上がり。

⓸ 冷えれば、煮汁を取り去り出来上がり1.25kg。

*煮汁は再度使え、またはいわし・鯖の煮汁にも使える

*好みにより、梅干も良い、だしの素・鰹節・山椒葉や実・紫蘇の実・唐辛子も良い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする