おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.3546完熟梅からの梅ジュースの作り方

2019年06月12日 | 日記

完熟梅からの梅ジュースの作り方

前回は青梅からの梅ジュースの作り方を紹介しましたが、今回は木で完熟した梅を、おばさんの料理教室の仲間が持ち込みましたが,梅ジュースは青梅で作るのが定番ですが、今回は完熟梅で作りました。どのようなモノが出来るか作ってみました。

  

    梅:砂糖=1:1を袋に入れる       出来上がり

① 梅5kgを洗い、水切りし、一晩乾かして、砂糖5kgを桶の中にビニール袋に入れる。

② 毎日2~3回梅に傷を付けない様に袋の中身を混ぜる。1週間で梅を取り出す。

③ 液は熱を加え出来上がり。適当な容器に入れ保存。

梅果肉はジャムにする。

① ポンポンに膨れている果肉を種を取り出し、適当に水を加えてフードブロセッサーで細かく潰す。

② ①を鍋に入れ加え、熱を加え出来上がり。

*完熟した梅からは梅の実がポタポタ。青梅はカチカチ。

*抽出液量8.5kg ジャム2.5kg仕上がり。

*梅ジュースを短期間で作ると、梅の爽やかな味が賞味出来る。

*短期間の作成したものは醗酵がなく、新鮮な梅の香が保てる。 

ジュースの召し上がり方  

保存エキスを氷水で薄めて、適当な甘さに調節する。

*ゼリーにしても美味しく出来る

*焼酎でわる飲み方も美味しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする