今日までハクビシンからイチゴを100%守っている防獣ハウス
おかげでイチゴが大商合わせて20個ほど収穫出来ています。
トリガー大作戦の初日は不発に終わりましたが、
家に戻って朝のパトロール。
強風で車庫と石窯の間を塞ぐ防御柵は倒れていましたが、
ジャガイモ畑は無事でした。
橋の入り口部分に設置した引き戸が防御してくれたものと思われます。
柵を直してブロックで抑え、畑に回りました。
巨峰のコガネムシは今日も0、
これまで4~5匹しか捕獲していませんが葉も房もほとんどが無事です。
防獣ハウスの戸を開けてイチゴをチェック。
ギョッ!
イチゴが大きく齧られています。
採って近くで観察

昨日採取したイチゴが小さく齧られていたので
ナメクジのせいだと考えナメクジ忌避剤をまいたのですが、


イチゴに接触しないように離れた所に播きました。
これだけ大きく齧っているのは、時々見かけるトカゲかもしれません。
害虫を食べているのかもしれないので当面トカゲは見逃しておく事にします。
(って、すばしっこくて捕まえられそうにありません)
トウモロコシは順調に生育

一寸ソラマメも外で吹き荒れる強風から守られて涼しい顔です。

マメも育ってきました!

(これは畑に植えたほうの一寸ソラマメですが)
上のサツマイモ畑の苗は完全に根が付いたようです。

毎日水をやっていますから。
今までは舟形(横向き)に植えていましたが、
今年は直立に植えました。

防獣ハウスの中は比較の為に舟形に植えたのですが、
直立に植えたほうが根付きは良いようで葉は生き生きしてきました。

どちらも大きなイモになあれ!
おかげでイチゴが大商合わせて20個ほど収穫出来ています。
トリガー大作戦の初日は不発に終わりましたが、
家に戻って朝のパトロール。
強風で車庫と石窯の間を塞ぐ防御柵は倒れていましたが、
ジャガイモ畑は無事でした。
橋の入り口部分に設置した引き戸が防御してくれたものと思われます。
柵を直してブロックで抑え、畑に回りました。
巨峰のコガネムシは今日も0、
これまで4~5匹しか捕獲していませんが葉も房もほとんどが無事です。
防獣ハウスの戸を開けてイチゴをチェック。
ギョッ!
イチゴが大きく齧られています。
採って近くで観察

昨日採取したイチゴが小さく齧られていたので
ナメクジのせいだと考えナメクジ忌避剤をまいたのですが、


イチゴに接触しないように離れた所に播きました。
これだけ大きく齧っているのは、時々見かけるトカゲかもしれません。
害虫を食べているのかもしれないので当面トカゲは見逃しておく事にします。
(って、すばしっこくて捕まえられそうにありません)
トウモロコシは順調に生育

一寸ソラマメも外で吹き荒れる強風から守られて涼しい顔です。

マメも育ってきました!

(これは畑に植えたほうの一寸ソラマメですが)
上のサツマイモ畑の苗は完全に根が付いたようです。

毎日水をやっていますから。
今までは舟形(横向き)に植えていましたが、
今年は直立に植えました。

防獣ハウスの中は比較の為に舟形に植えたのですが、
直立に植えたほうが根付きは良いようで葉は生き生きしてきました。

どちらも大きなイモになあれ!